見出し画像

28・デイサービスに行けるか?


母がデイサービスに行けるように、要介護認定を申請した。
家で時々ベッドに横になったりして気ままに暮らしてる母にはデイサービスは無理と思っていたが、友だちのお母さんが同じような感じだったけどデイサービスでうまくやってるという話を聞き、申請する気になった。
母に話したら行ってもいいと言う。

友だちのお母さんの行ってるデイサービスは ふつうの一軒家でアットホームな感じでとてもいいと言う。友だちのお母さんは百歳だ。
申請に行ったら 係の人が「デイサービスに行って体操したり人と接するのはとてもいい」という。
そうか、やってみるか。コロナもあって閉じこもりきりだもんな。

というわけで、調査員の人が来てくれた。母は耳が遠いが、いろいろな質問にもよどみなく答え、立ち上がりや足をあげるといった動作もバッチリ。
調査員の人に「すごいですね」と言われ、要支援の認定は受けられるのかしらと心配になった。ただ、一人では外出できないし家にこもりきりなのは、何とか支援してもらいたい。

母は田舎から出てきてから、ここの近所の人に誘われ 高齢者のお茶のみおしゃべり会に行くようになった。
そしたら「もう服はいらない」と言ってた母が私が買って来た新しい服を着ておしゃれするようになったし、美容院にも行って生活にハリが出てきた。そのとき、やっぱり家族だけじゃなく社会生活や友だちといったものが大事なんだと思った。

そのおしゃべり会は人数が減ってなくなってしまったので、母と仲のいい近所の人でも呼んでうちでお茶でもと思ってたところに、コロナ直撃。
みんな家にこもるようになって、ほんと大変だったよね。
何とか、少しずつ外への扉を開けたいものだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?