マガジンのカバー画像

ロック&ミュージック

78
若い時に出会ったロックやポップスからエネルギーをもらった
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

15・ジェーン・バーキンの生き方

ジェーン・バーキンは、エルメスのバッグ「バーキン」などでも有名だが、 私の若いころは、か…

takichanmama
1年前
5

14・プラウド・メアリー CCRからビヨンセへ

「プラウド・メアリー」は、私の若い頃、クリアデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR)…

takichanmama
1年前
5

13・チープ・トリック

チープ・トリックは 若い頃聴いていて 武道館でのコンサートにも行ったが、今はほとんど聴い…

takichanmama
1年前
1

12・ザ・バーズ 青春の時間の使い方

ザ・バーズの過去の曲を今ごろ知って「なかなかいいじゃん」と聴いてたら夫が「オレはこの曲を…

takichanmama
1年前
2

11・Fly me to the moon

Fly me to the moon という歌の歌詞が好きだ。 Fly me to the moon ~~~ In oth…

takichanmama
1年前
1

10・ジョルジュ・ムスタキ 

久ぶりにジョルジュ・ムスタキを聴いた。 漂泊の詩人といったイメージで、詩もいい。 あの時代…

takichanmama
1年前
2

9・手術室で「情熱大陸」?!

夫が緑内障で、大学病院で手術した。 そのとき、手術室に流れてたのが ”ロック”そして“情熱大陸”の音楽だったという。 夫は、こういう時代になったのかと びっくり仰天。 夫「たぶん、外国では当たり前のことなんだろう、そして外国に留学した医師が、日本でも取り入れたんじゃないか?」 私「それにしてもロック?! フュージョンじゃなくて?」 夫「フュージョンなんて生易しいものじゃなく 歌声は入ってないがロック(ディスコティックな)」 う~~ん。先生はノリノリでも患者的にはどうなんだろ

8・パンクの精神

東京新聞の「一枚のものがたり」という欄にカメラマンの話が載っていた。ロンドンの地下鉄でパ…

takichanmama
1年前
1

7・ニール・ヤング

ニール・ヤングは風貌が原始人のようだが、その声はすばらしい。 昔、ニール・ヤングが バッ…

takichanmama
1年前
1

6・藤圭子 尾藤イサオから アニマルズへ

You tubeの藤圭子のビートルズナンバーがかっこいい。 さすが、宇多田ヒカルの母。 演歌歌っ…

takichanmama
1年前

5・ミッシェル・ポロナレフ

noteの音楽の杜さんのところで、ミッシェル・ポロナレフを聴いた。 すごくなつかしかった。見…

takichanmama
1年前
2

4・あのなつかしの音楽が

昔はレコードが高かったので、友だちから借りて聴いたものも多い。 気に入っても自分じゃ買え…

takichanmama
1年前
1

3・ドアーズ

若いころ、ドアーズが好きだった。今でもたまに聴く。 ジム・モリソンの声は、ものすごく魅力…

takichanmama
1年前
4

2・イージー・ライダーの音楽

映画「イージー・ライダー」のピーター・フォンダが亡くなった。 あの当時 ロック好きだったので、もちろん映画は見た。 サッパリわからんかったけど。 ステッペンウルフの「ワイルドで行こう」の曲に乗って、バイクで走る ピーター・フォンダは印象的だった。 あのころの私は、それから20数年後に、息子が 同じようにハンドルが ぐーんと上についているイージーライダーバイクに乗って 私を悩ませる ことになろうとは想像すらできなかったけど。 「ワイルドで行こう」で、ステッペンウルフが大好き