見出し画像

『夢の中』 シーズン2 第74話 悟史の怒り

第74話 悟史の怒り

■5日目夕方・ダム工事現場前

(夕刻)
(圭ちゃん目線)
俺たちが駆けつけた時、すでに決着はついたあとだった。
大石さんは俺の目の前で倒れている詩音を介抱していた詩音の体には傷跡ひとつない。どう見ても一方的な暴行だったに違いない。

大石さんの後ろで魅音が、そして魅音の足元では梨花ちゃんが怯えきった表情を浮かべ、倒れ伏した悟史くんを見ているのが見えた。その向こうには監督が、さらにその後ろの方に沙都子が立っているのが見える。
 
だが彼女は倒れた悟史くんを見てはいなかった。彼女もまた魅音と同じ顔をしているのが印象的だった。

そして俺はその先、悟史くんの背後の方を見た時にようやく気が付いた。そこにいるヤツらが誰なのかに。悟史くんの陰になっていて顔まではよく見えなかったが。ソイツらの格好と風貌からして、そいつらは間違いなくオヤシロさまの祟りと呼ばれる事件の関係者だと知れたからだ。
 
最初に目が合った男は鬼婆の息子。確か名前は古手……なんだっけ?名前までは思い出せないが。

彼はニヤリと薄気味の悪い笑顔を見せたかと思うと、悟史くんを飛び越えるくらいに大きく後ろに跳んだ。その時、ヤツは手にナイフを持っていたのだ。そして悟史くんの首筋にそれを押し当てて見せる。人質にする気なのだ。

悟史くんが、首に押し付けられた刃物の存在に気付いた。悟史くんはその途端、それまでの穏やかな態度からは想像できないほどの豹変を見せる。それはまるで、全身の血が凍るような凄惨な怒りの顔だ。
 
ヤツらに向かって駆け出そうとして、それを必死に堪えるように両手が拳の形になっているのが見えたとき、悟史くんがいかに真剣に憤っているのか、それだけで理解できてしまった。
 
悟史くんは本気で怒っていたのだ。悟史くんの体が震えているように見えたのは、武者震いなんかじゃなかった。あの日以来、あんなにまで怒っているところは見たことがなかったから、すぐにわからなかった。悟史くんもこんなふうに激しく怒るのだ。悟史くんは悟史くんじゃなくて、本当は鬼。鬼の中の本物の鬼なのではないだろうか。そんなことを考えさせるほどだった。
 
だが、その怒りも一瞬だったらしい。それはそうだろう。悟史くんがどれだけ怒ろうと、相手は6人もいて、悟史くんは素手で無抵抗の怪我人。悟史くんの怒りが頂点に達しようと、それは所詮、無駄なことに過ぎなかった。でも、それは違ったのだ。

鬼ヶ淵村の言い伝えにあるとおり、ヤバくなったら、逃げればいい。それができるかどうかは関係ない。ただ。逃げるという行動を起こすことが重要なのであって、それで何も起こらなかったとしても何の問題もなかった。悟史くんは悟史くんのすべきことを果たしただけに過ぎない。

そう思った瞬間、俺も、他の連中も同じことをしたに違いなかった。俺が駆け寄ろうとしたまさにその時、俺の前に割り込んできたのだから。



続く……


<編集後記>

最初の「夢の中」(シーズン1と仮に命名)は299話で話が中断してしまいました。AIのべりすとが意味不明のテキストを出力し続けたためです。

2023年1月3日にプレミアム会員「ボイジャー会員」に登録したことを機に、過去に遡って再度AIのべりすとにテキストを生成させてみました。

AIのべりすとによる一貫したテキスト生成がいつまで続くかは定かではありませんが、続く限り継続していきます。

言い換えれば、意味不明なテキストを生成し始めた場合には、一旦中断し、再度遡りテキストを生成させるか、新たな小説に挑戦するか決定します。


🔴お知らせ


2022/11/19 23:00頃に突然AIのべりすとのサイトに接続できなくなりました。
しばらく様子を見ることにしました。
20分程経った後、AIのべりすとのサイトに接続できました。
よく見ましたら、言語モデルがバージョンアップしていました。
使用中の言語モデル: とりんさま6.8B beta V2  とりんさま7.3B V3
2022/11/19 23:25頃

接続が切れた時、もうこれで終わりかと一瞬思いました。

AIのべりすとが旧言語モデル(とりんさま6.8B beta V2)でテキストを生成していた時、バージョンアップが行われたため接続できなくなったことが分かりました。

言語モデルは (とりんさま7.3B V3) から とりんさま7.3B V5 (3WAY)(2023/01/03)に変更しました。


「AIのべりすと」の設定


「AIのべりすと」の言語モデルは下記のものです。
2023年1月3日にプレミアム会員の1つの「ボイジャー会員」(970円+税/月)に登録しました。
プレミアム会員の詳細については「AIのべりすと プレミアム」をご覧ください。

使用中の言語モデル: とりんさま7.3B V3(2022/11/19 バージョンアップ) → とりんさま7.3B V5 (3WAY)(2023/01/03)

このモデルを使い、テキストを生成してもらうのですが、3種類の設定のどれかを選ぶとあとは自動的に生成します。文章が途切れることがあるので加筆修正が必要です

1. デフォルト  AIに好きに書かせます
2. セリフ    台詞を優先
3. ナラティブ  地の文を優先

この3つの設定の中から一つを選び、AIにテキストを生成させます。
設定を変更することは任意です。

いつでも変更はできますが、ストーリーがつながらなくなる恐れがあります。その際には、修正が必要になります。
「2. セリフ  台詞を優先」から
「3. ナラティブ  地の文を優先」に変更しました。

✅文章を単調化させないために、2023年2月17日から「2. セリフ  台詞を優先」と「3. ナラティブ  地の文を優先」を併用することにしました。

使用したAI

AIのべりすと



⭐ 関連した記事をまとめたマガジン

AIとビッグデータ

ご興味があればご一読下さい。



⭐回想録


⭐マガジン (2023.03.20現在)


サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。