見出し画像

舞華のいなくなった夏 第10話 新たな家族


舞華のいなくなった夏 第10話 新たな家族

「兄さん。ちょっといいですか?」
「ん?なんだ?」
「実は折り入ってお願いしたいことがありまして」
「頼み事?珍しいな。お前が俺に相談するなんて」
「はい。実はかなり困っていることがあるんです。とても深刻な悩みで、
できれば兄さんの力をお借りしたくて……」
「そうなのか。わかった。なんでも言ってくれ」
「はい。では早速相談させていただきます。それはですね……胸を小さくする方法を教えてほしいんです」

前言撤回。こいつには微塵も悩んでいないようだ。
「……そんなもん知るか。というか、なんでそんなことを俺に訊くんだよ?」
「はい。実は最近、下着がきつくなってきたんですよね。それで少し不安になってきまして……」
「ふーん。ま、お前なら大丈夫だろ」
「どうしてですか?」
「そりゃあ、お前の見た目が良ければ大抵の男は釣れるだろうからな」
「兄さんもですか?」
「は?」
「だから、私の外見に惹かれたりしますか?」
「……さあな。考えたこともない」
「そうですか」
「それより、用件はそれだけか?」
「いえ、まだありますよ」
「何だよ?」
「はい。その……今度の日曜日にどこかへ遊びに行きませんか?」
「は?何で急に?」
「特に理由はありません。ただ、久しぶりに兄妹水入らずで過ごしたいなと思いまして」
「なるほど。だが断る」
「そう言わずに行きましょうよ。ね?お願いします!」
「無理なものは無理。他をあたってくれ」
「むぅ……」
舞華は頬を膨らませながら不満げな表情を浮かべる。

「どうしても嫌だというのなら、仕方ありませんね。強硬手段を取らせてもらいます」
「強行策だと?何をするつもりだ?」
「ふっふっふ。それはですね――」
 
そして日曜日。
俺は待ち合わせ場所である駅前に来ていた。
「ふう。ようやく来たな」
腕時計を見ると待ち合わせ時刻はすでに過ぎていた。
「悪い。待たせたな」
背後から声をかけられたので振り返ると、そこには私服姿の美月がいた。
「別に待っていないぞ。俺もついさっき来たところだし」
「そっか。それなら良かったよ」
「ところで、今日はどういったご予定で?」
「ああ。今日は二人で映画を見ようと思ってな」
「ほう。ちなみにどんな内容なんだ?」
「恋愛ものだ。どうやら人気らしい」
「へえ。面白そうだな。よし!じゃあさっそく行くとするか」
「ちょっと待て」
「ん?どうかしたのか?」
「何か忘れていないか?」
「は?一体何の話だよ?」
「ほら、あれだよあれ」
そう言って美月は自分の頭を指差す。……なに言ってんだこいつは?
「おいおい。ふざけるのもいい加減にしろって。お前の頭がどうかしたのか?」
「……」
すると、美月は無言のまま自分の髪をかき上げた。すると、そこから現れたのは――

「猫耳?」
そう。彼女の頭には可愛らしく動く黒いネコミミがあった。
「なあ、これはどういうことだ?」
俺は呆然としながら呟く。
「なあ、これどういうことだよ?」
俺は目の前にいる人物に向かって問いかけた。

しかし、彼女は黙ったまま何も答えない。
そこで、もう一度尋ねようとしたその時、彼女は突然口を開いた。
「おめでとう!君は見事『妹萌え』スキルを獲得した!」
「は?」

いきなり訳がわからないことを言われ、思わず困惑の声を上げてしまう。
「いやあ、まさかこんなにも早くスキルを獲得するとは思わなかったよ。
うん。実に素晴らしい!」
「い、いやいや。全然意味わかんねえんだけど!?」
「うーん。簡単に説明すると、私は君の妹になったってことかな」
「は?妹?なんで?」
「なんでって、そりゃあ私が君の義理とはいえ、姉だからだよ」…………
はい?義理?姉?
「ちょ、ちょっと待ってくれ。整理させてくれ」
「わかった」
「まず、お前は今は俺の義理の妹である」
「うん」
「次に、お前は俺の兄貴の彼女だった」
「正解」
「最後に、お前は俺の義理の姉だった」
「それも正解」
「つまり……」
「まとめると、こうだ。私は死んだ。そして転生して、今は兄さんの義理だけど妹の舞華ちゃんになっている。以上」
「……マジかよ」
「大真面目だよ」
「はぁ……。もうわけわからん」
「まあまあ。そんなに気にしないでよ。細かいことはそのうちわかるからさ」
「はあ……」
「というわけでよろしくね。お義兄さん」
こうして、俺に新たな家族ができた。



続く。


<編集後記>

ミステリー小説のようなイメージで、AIのべりすとに文章を生成してもらいました。

AIのべりすとによる一貫した文章生成がいつまで続くかは定かではありませんが、続く限り継続していきます。

言い換えれば、意味不明な文章を生成し始めた場合には、一旦中断し、再度遡り文章生成をさせるか、新たな小説に挑戦するか決定します。


🔴お知らせ


2022/11/19 23:00頃に突然AIのべりすとのサイトに接続できなくなりました。
しばらく様子を見ることにしました。
20分程経った後、AIのべりすとのサイトに接続できました。
よく見ましたら、言語モデルがバージョンアップしていました。
使用中の言語モデル: とりんさま6.8B beta V2  とりんさま7.3B V3
2022/11/19 23:25頃

接続が切れた時、もうこれで終わりかと一瞬思いました。

AIのべりすとが旧言語モデル(とりんさま6.8B beta V2)で文章を生成していた時、バージョンアップが行われたため接続できなくなったことが分かりました。
言語モデルは (とりんさま7.3B V3) から とりんさま7.3B V5 (3WAY)(2023/01/03)に変更しました。


「AIのべりすと」の設定


「AIのべりすと」の言語モデルは下記のものです。
2023年1月3日にプレミアム会員の1つの「ボイジャー会員」(970円+税/月)に登録しました。
プレミアム会員の詳細については「AIのべりすと プレミアム」をご覧ください。

使用中の言語モデル: とりんさま7.3B V3(2022/11/19 バージョンアップ) → とりんさま7.3B V5 (3WAY)(2023/01/03)

このモデルを使い、記事を生成してもらうのですが、3種類の設定のどれかを選ぶとあとは自動的に生成します。文章が途切れることがあるので加筆修正が必要です

1. デフォルト  AIに好きに書かせます
2. セリフ    台詞を優先
3. ナラティブ  地の文を優先

この3つの設定の中から一つを選び、AIに文章を生成させます。
設定を変更することは任意です。

いつでも変更はできますが、ストーリーがつながらなくなる恐れがあります。その際には、修正が必要になります。
適宜、「2. セリフ  台詞を優先」 にしたり、 「3. ナラティブ  地の文を優先」 にします。 各話が単調にならないようにするためです。

使用したAI

AIのべりすと



⭐ 関連した記事をまとめたマガジン

AIとビッグデータ

ご興味があればご一読下さい。



⭐回想録


⭐マガジン (2023.02.26現在)


サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。