見出し画像

舞華のいなくなった夏 第2話 出逢い


舞華のいなくなった夏 第2話 出逢い

舞華と初めて出逢ったのは高校1年生のときだった。
当時の俺は今よりずっと男前だった。

「舞華ちゃん! こっち向いてー!」
「きゃっ! 恥ずかしいわ……」
「いいじゃんいいじゃん!」
「もう、しょうがないわね……」
「舞華ちゃんかわいい〜!!」
「ふふ。ありがと♡」
「俺と結婚してくれ!」
「ごめんなさい……」
これが俺たちの最初の出会いだった。

舞華はとにかく可愛かった。そして性格も良かった。
しかし舞華はいつも一人だった。
友達がいないわけではないと思うのだが、なぜか常に一人でいることが多かったのだ。

ある日、舞華に声をかけられた。
「あの、ちょっとよろしいでしょうか?」
「えっと、君は?」
「一年の如月舞華と言います。実は折り入って相談したいことがありまして……」
「そうか。とりあえず座ってくれ」
「ありがとうございます」
「それで、話ってなんだ?」
「はい。その、私の友人になってはもらえませんか?」
「友人……? 別に構わないが、どうしてまた急に?」
「私は昔からあまり人と関わる機会がありませんでした。
でも、最近やっと仲良くなれそうな人が見つかりました。
その人はすごく優しくて、面白くて、とても素敵な人なんです。
だから私もその人のようになりたいと思ったのですが、 なかなかうまくいきません。そこで、その人からアドバイスをもらってきました。
それは、『まずは自分から積極的に関われ。そして、相手をよく観察しろ』ということでした」
「なるほど。つまりは相手のことを知りたいということだな?」
「はい。そういうことです」
「分かった。それじゃあ、これからよろしく頼むよ」
「こちらこそよろしくお願いします」
それからというもの、毎日のように一緒に過ごした。
学校はもちろん、登下校、休み時間、昼ご飯、放課後、休日。
全てにおいて濃密な時間を共有した。

「舞華、今日はどこに行く?」
「翔太くんの好きなところで良いわよ?」
「じゃあ、水族館に行こうか」
「うん、楽しみにしてるね?」
「おう、任せとけ」
「翔太くん、これ、あげる」
「これはキーホルダーか。随分可愛いものをくれたんだな」
「だって、私たち付き合ってるもの。彼氏彼女ならペアルックくらいするでしょう?」
「そうだな。大事にするよ」
「当たり前じゃない。一生大切にしなさいよね?」
「ああ。約束だ」
「翔太くん、大好き」
「俺もだ、舞華」
「……んぅ」
「舞華、大丈夫か?」
「え、えぇ。なんとか」
「よかった……。本当に心配したぞ」
「ごめんね。少し疲れちゃったみたい……」
「無理もないさ。あんなことがあった後なんだからな」
「あの時は助けに来てくれて嬉しかったわ。ありがとうね?」
「当然のことをしたまでだよ」
「それでもお礼を言いたかったの。素直に受け取って?」
「ああ、どういたしまして」
「ねえ、そろそろいいかしら?」
「なんだ?」
「私のこと好き?」
「もちろんだ。愛しているとも」
「私もよ。だから早くキスして?」
「仕方ないやつだな……。ほら、これで満足か?」
「全然足りないけど、今は我慢しておくわ」
「そうしてくれ。俺もお前とのキスは好きだからな」
「嬉しい。……ねぇ、もう一回」
「おい、舞華……」
「いいでしょ? あなたからしてくれないから悪いのよ?」
「全く……。今回だけだからな?」
「ふふ。やっぱりあなたのことが大好きだわ」
「俺も舞華のことが誰よりも大切だし、一番愛してる」
「私も翔太くんのことが一番好きで、愛しています。だから、ずっとそばにいてね?」
「ああ、約束しよう」
「私を一人にしないで……」
「舞華……」
「私は一人は嫌なの……」
「安心しろ。俺は絶対にお前を一人になんてさせないからな」
「ありがとう……ありがとう……!」
「泣くなよ。せっかく綺麗なのに台無しじゃないか」
「うっさい!あんたが泣かせたんでしょうが!」
「ごめんごめん。でも、本心だから許してくれよ」
「分かった。許す。その代わり、責任取ってよね? 絶対幸せにしなさいよ?」
「分かってるって。舞華も俺を幸せにしてくれるんだよな?」
「当然よ。だって私たちは夫婦になるんだもの。二人で一緒に幸せになりましょうね?」
「ああ、これからよろしくな」
「こちらこそよろしくお願いします」
「ふふふ……」
「ははは……」
「舞華……」
「翔太くん……」
「大好き!!」

 
舞華は今頃どうしてるだろうか? 無事であって欲しい。そう願うことしか今の俺にはできない。
だが、もし無事ではなかったら? 最悪の事態が頭を過る。
そんなはずはない。きっとどこかに隠れているはずだ。
そう自分に言い聞かせて不安を取り払おうとした。


続く。


<編集後記>

ミステリー小説のようなイメージで、AIのべりすとに文章を生成してもらいました。

AIのべりすとによる一貫した文章生成がいつまで続くかは定かではありませんが、続く限り継続していきます。

言い換えれば、意味不明な文章を生成し始めた場合には、一旦中断し、再度遡り文章生成をさせるか、新たな小説に挑戦するか決定します。


🔴お知らせ


2022/11/19 23:00頃に突然AIのべりすとのサイトに接続できなくなりました。
しばらく様子を見ることにしました。
20分程経った後、AIのべりすとのサイトに接続できました。
よく見ましたら、言語モデルがバージョンアップしていました。
使用中の言語モデル: とりんさま6.8B beta V2  とりんさま7.3B V3
2022/11/19 23:25頃

接続が切れた時、もうこれで終わりかと一瞬思いました。

AIのべりすとが旧言語モデル(とりんさま6.8B beta V2)で文章を生成していた時、バージョンアップが行われたため接続できなくなったことが分かりました。
言語モデルは (とりんさま7.3B V3) から とりんさま7.3B V5 (3WAY)(2023/01/03)に変更しました。


「AIのべりすと」の設定


「AIのべりすと」の言語モデルは下記のものです。
2023年1月3日にプレミアム会員の1つの「ボイジャー会員」(970円+税/月)に登録しました。
プレミアム会員の詳細については「AIのべりすと プレミアム」をご覧ください。

使用中の言語モデル: とりんさま7.3B V3(2022/11/19 バージョンアップ) → とりんさま7.3B V5 (3WAY)(2023/01/03)

このモデルを使い、記事を生成してもらうのですが、3種類の設定のどれかを選ぶとあとは自動的に生成します。文章が途切れることがあるので加筆修正が必要です

1. デフォルト  AIに好きに書かせます
2. セリフ    台詞を優先
3. ナラティブ  地の文を優先

この3つの設定の中から一つを選び、AIに文章を生成させます。
設定を変更することは任意です。

いつでも変更はできますが、ストーリーがつながらなくなる恐れがあります。その際には、修正が必要になります。
適宜、「2. セリフ  台詞を優先」 にしたり、 「3. ナラティブ  地の文を優先」 にします。 各話が単調にならないようにするためです。

使用したAI

AIのべりすと



⭐ 関連した記事をまとめたマガジン

AIとビッグデータ

ご興味があればご一読下さい。



⭐回想録


⭐マガジン (2023.02.18現在)


サポートしていただけると嬉しいです。 サポートしていただいたお金は、投稿のための資料購入代金に充てさせていただきます。