マガジンのカバー画像

気に入った記事

275
クリエイターさんの気に入った記事です。
運営しているクリエイター

#毎日note

note10周年おめでとうございます。

シゲクです。 「note10周年」おめでとうございます!「note」に関わるすべての皆さんに心からおめでとうございます。そして、いつもありがとうございます。 2019年10月16日に「note」と出会っていなければどうなっていたのか、自分でもわかりません。「note」での活動から「コンテンツ販売」「ネットビジネス」など様々な可能性を広げることが出来ています。 2024年4月現在では有料noteご購入者やクライアントの方から「有料noteの専門家」「100万人に1人の逸材

【ご報告】新しいマガジンを公開しました!(2024年5月1日情報更新)

こんにちは。RaMです。 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 こちらのnoteアカウントでは、 自分のことを大切にしながら暮らす中で、 感じたことや学んだこと、 日常に活かせるポイントなどを わたし自身の言葉で紡いでいます。  どうぞ、気を楽にして、ゆっくりしていってくださいね♪ ◎ こちらの記事は、ご報告の記事となります。 普段の記事を読みたい方は、ぜひ別の記事をご覧いただけたら嬉しいです。 ▼ 本

note生き残り戦略2024

シゲクです。 「note」は2024年1月5日にポイントが導入され、2023年12月3日には人気テレビ番組で「note」が特集されるなど、様々な進化や盛り上がりをみせています。 「note生き残り戦略2024」へのたくさんの高評価ありがとうございます! 個人的には「noteだからこそすべてのクリエイターに収益化のチャンスあがる」と考えており、「収益化」に対して正面から取り組むことを重視しています。「note」はクリエイターを支える「収益化」の仕組みが整っている場であり「

有料
980〜
割引あり

人生と旅の共通点は?人生のワクワクを増やすために「やりたいことリスト」を書こう!

みなさんは旅行、好きですか? テーマパークで賑やかに過ごすのも、温泉で静かに過ごすのもいいですよね。 僕は国内なら温泉街、国外ならアジア圏に行くのが好きです。 さて、ふと思ったんですが、旅行って計画を立てているときが一番楽しくないですか? どんなグルメを食べようとか、どこの観光地を巡ろうとか、何をおみやげに買おうとか考えているとワクワクが止まりませんよね。 そして、こうも思ったんです。 人生にも旅行の計画を立てているときのようなワクワクが必要だなって。 人生と旅

noteがテレビ番組『がっちりマンデー‼』で紹介された話💖

先日TBSの『がっちりマンデー!!』でnoteが紹介されました。 noteで稼いでいる方たちが多く登場しましたのでご紹介します。 👇まだ見ていないのでしたら、見逃し配信していますので是非見てください!12/10までです。 がっちりマンデー「儲かるnote」見逃し配信は、こちら 👇noteに関するニュースをまとめているマガジンです。最近では、noteのポイント制度導入や広告表示、チャットAI「ChatGPT」の使い方、「noteアシスタントAI」レビューなどまとめています。

オススメしたい!言葉の魔力

こんにちは! 同僚にこちらの動画を教えてもらいました。 3分ほどの動画なのでぜひ見てみて下さい! どんな実験?? ビンに入れたお米に対して毎日声をかけ、どのような違いが出るのか?というもの。 パターンは3種類 ・ありがとう ・バカヤロウ ・何も声をかけない 果たしてどのような結果になるのか?? ここから下はネタバレにもなるので、出来れば動画を見てから読んでみて下さい! 感想「お米でしょ?それでもこんなに違うの?周りのこと感じ取っているのか!!」 という想い。 ま

Threadsはnote運用を変える?Threads×noteの可能性とは

シゲクです。

有料
500

note「600日連続投稿」達成!

令和4年1月1日から、毎日noteを投稿して、今日が600日目になる。 「600日連続投稿」達成である。 ここで、「連続投稿」にこだわっている、3つの理由がある。 一つ目は、「始めるは易し、続けるは難し」を知っているから。 何でも、誰でも、始めることはできる。 「○○やってました!」っていう人は、たくさんいるけれど、 「○○続けています!」っていう人は、ほとんどいないからだ。 だから、続けることって意味がある、と思っている。 だって、一日でも休んだら、1からやり直しだ。

「note」を書き続けること No.962

=========== 2023年8月22日 「DAYONE日記」No.962 本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 昨日、 大変嬉しい事がありました!! 本当に、有難いことに、 【習慣応援家shogo】さんの記事に まさかの自分の記事を取り上げて頂きました!! 本当にありがとうございます!! 私よりも「note」の先輩であり、 そんな先輩から実に余る

【食】プロテインの添加物が気になる?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteが分かる参考書

みなさんこんにちは!  この記事一冊でnoteが分かるように全て詰め込みました! 得られるものは大きく分けて3つ! 無料部分では基本的な考え方を。 有料部分では私が実践してきた事も含めて具体的に書いてあります。 note初心者の時やビューやスキの伸び悩み時期はありますよね。悩むと楽しめなくなりやすいものです。 実際私もそうでした。 始めて1ヶ月目なんてスキが10いかないくらいでしたので、もういいやと思って辞めるつもりでした。 でもnoteがどういうものか分かるとス

有料
980

noteで過去記事を探す方法

おかげ様で、現在 投稿している記事数も 「900記事」を超えました。 飽きもせずに、 ここまで投稿したものです😅 さて、多くの記事を積み上げた結果、 たくさんの読者様の 目に届く機会をいただきました。 いつも足を運んでいただける読者様、 本当にありがとうございます😆 これからも 読者の皆様へ有益な情報を届けられるよう 精進してまいります。 さて! 今回のテーマは 「noteで過去記事を探す方法」です。 なぜ、今回は こういったテーマで投稿するのか。 じつは…

noteの習慣化から有料note販売まで。読者の悩みを解決します!

こんにちは!しーけんです。 先日、noteユーザーのお悩みについて調べてみました。 調査の結果、noteを使っている人が悩むポイントが分かりました。 今回はnoteユーザーの多くの人が悩むポイントと、それを解決する方法についてまとめてみました。 約9000字のボリュームある内容になっております。 多くのnoteユーザーが悩むポイントは、以下の6つです。 モチベーションが続かない(やる気・習慣) 毎日note投稿はしたほうがいいのか(目標・習慣) 書くテーマが見

有料
980

「chatGPT」からの学んだ自分の考動の大切さ No.788

=========== 2023年3月1日 「DAYONE日記」No.788 本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 先日、A君と1on1ミーティングをしていると A君からあることを教えてもらえました。 それは、chatGPTです。 これは、OPENAI社が2022年11月に 公開したチャットボットです。 これは、本当に簡単にいうと… こちらがテキストメッ