マガジンのカバー画像

カイゴロク

56
介護は戦だ! GB包囲網戦  掲載開始から長い年月経ってしまいましたがとりあえず全記事掲載しました。 笑ってお読みいただけましたら幸いです。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

カイゴロク記事一覧

目次  はじめに  序 1 事変勃発・Bちゃんの入院 2 孫子の兵法・介護の兵法 3 倉庫街…

28

豆の記憶

   二〇〇九年、正月末。  Gちゃんは病院で目の手術を受け、術後の回復は順調であった。…

15

隠密掃除

 その冬、Bちゃんのめざましい回復とともに実家の掃除も少しずつ進んでいた。  まず、家の…

11

Gの入院の効果

 Bちゃんを守る手立てが十分に整わぬまま、Gちゃんが他県の病院へ入院する日が来た。  G…

15

介護無用の老夫婦

 Bちゃんが最初に大病して入院してから、通院入院検査手術と医者通いが四十年。  Gちゃん…

10

GBの二回崩れ〜介護申請失敗

 介護は内から崩れることがある。他でもない、介護を受ける高齢者が、せっかく整った介護計画…

15

倉庫街の悪夢〜家族介護敗北考

公的介護には限界があります。高齢者を保護するための制度ではないからです。あくまでも、介護、なんです。それに在宅の場合、実態は介護というより介助です。よりよい環境と高度な介護を求めるのであれば有料老人ホームを「利用」してください。 これは以前、訪問調査に来られた調査員の言葉である。おそらく真実であり、本音なのだろうなあと思う。この国に限ったことではないが、また、高齢者に限ったことではないが、弱者保護とは旗に書かれた文字であり、実のところは弱者捨て置きが、おおかたの現状なのかも

孫子の兵法・介護の兵法

Bちゃんが入院した翌日。 Gちゃんの朝昼晩のメシの支度と、生活の補助のために実家へ行った…

11

事変勃発・Bちゃんの入院

 さて、ことの起こりは2010年の10月のこと。  実家のGちゃん(父83歳)Bちゃん(母87歳)…

10

介護は戦だ! GB包囲網作戦…のこと

はじめに。 これは認知症の両親をほぼ十年にわたって介護していたころの記録です。 これから…

9