マガジンのカバー画像

染め工房

47
染工房の特別体験や色々な出来事などをお伝えします!
運営しているクリエイター

#竹と染

【7月の特別体験】雪花絞りの手ぬぐいタペストリー

【7月の特別体験】雪花絞りの手ぬぐいタペストリー

一番人気の雪花絞り柄でお部屋を彩る

絞りの柄の一つである雪花絞りをご存知ですか?
生地を三角に折りたたみ、三角の角を染料に少し浸ける染め方です。染め終えた生地を広げると、可愛らしい雪の結晶のような花模様が出てきます。
当工房一番人気の雪花絞りですが、折りたたみ方、どこをどのくらいの深さ染料に浸すのかによっていろんな形の結晶の模様に染め上がります。
タペストリーとして飾ることができるパーツ付きです

もっとみる
【6月の特別体験】はじめてのつまみ細工

【6月の特別体験】はじめてのつまみ細工

つまみ細工体験が初登場!

日本に続く手仕事「つまみ細工」をご存知ですか?
小さくカットした生地を折ったりつまんだりして組み合わせ、四季折々の花鳥風月を表現する伝統工芸です。
舞妓さんの櫛やかんざしをはじめ、七五三や成人式、結婚式などの「はれのひ」の髪飾りによく使われ、古くから日本の美に華を添えてきました。

今回は藍で染めた絹生地を使い、季節のアジサイをモチーフに日常使いできるようなバックチャー

もっとみる
【夏の限定体験】キッズTシャツ祭り

【夏の限定体験】キッズTシャツ祭り

自分で染めたTシャツで夏を過ごそう!

藍染Tシャツ体験に普段はない100~160サイズが夏限定で登場!
簡単な柄の中から好きな柄を選んだら、Tシャツを輪ゴムやヒモで縛って細工して染めていきます。世界に1つだけのTシャツがつくれますよ♪

体験内容

ご予約はLINEからも手軽に行えます
まずは公式LINEを友だち登録!

【4月の特別体験】ミナ ペルホネンを、グラデーションで染める。

【4月の特別体験】ミナ ペルホネンを、グラデーションで染める。

「spring dance」のマルシェバッグをグラデーションで。

通常お好きな色で染めていただいている「ミナ ペルホネンを、染める。」の体験ですが、今回は見本通りのグラデーションで染めることを目指します。
スタッフが詳しく順番に説明しますので、グラデーションにしてみたいけど自信がない…という方はぜひチャレンジしてみましょう!

体験内容ご予約は匠宿公式LINEから!
まずは公式LINEを友だち登

もっとみる
【3月の特別体験】藍染ランチョンマット

【3月の特別体験】藍染ランチョンマット

新生活を彩る藍染ランチョンマット

たたんで、しばって、染めて…どんな柄になるかはあなた次第。
自分だけのランチョンマットで新生活の食卓を華やかに彩りましょう。

体験内容ご予約は匠宿公式LINEから!
まずは公式LINEを友だち登録

【12月の特別体験】手ぬぐいでつくるクリスマスタペストリー

【12月の特別体験】手ぬぐいでつくるクリスマスタペストリー

心躍るクリスマスの準備

ツリーや星、雪の結晶などクリスマスモチーフがぎゅっと詰まった手ぬぐいを、伝統的な型染めの技法で仕上げます。
お好きな色で染めて、手ぬぐいとしてはもちろん、付属のパーツでタペストリーにすることも。場所を取らずに、手軽にクリスマス気分を味わうことができますよ。
ご自宅に、プレゼントに、いかがですか?
モチーフ1つ1つ、わくわく楽しみながら染め上げましょう!

体験内容

【1月,2月の特別体験】カカオ染めガーゼハンカチ

【1月,2月の特別体験】カカオ染めガーゼハンカチ

カカオで染めたハンカチにバレンタインの型染め

静岡市の人宿町にあるチョコレート専門店「Conche」のカカオ豆の皮で染められたガーゼハンカチに、好きな型紙を選んで抜染(ばっせん)をします。糊を置いて色を抜き取る作業です。
ハンカチはベージュとグレーの2種類、型紙は3種類からお好みのものをお選びください。Concheのお菓子付きです。
取り入れやすく、さりげないアイテムでバレンタインを楽しみません

もっとみる
【6月の特別体験】 風鈴と短冊づくり

【6月の特別体験】 風鈴と短冊づくり

藍で描くオリジナル短冊

大人気の駿河竹千筋細工の風鈴。
その風鈴の短冊を、スタッフが開発した染料で彩ります。
染めた後に出る余分な藍の染料を蒸発させ粉末状にした、普段捨ててしまうものを再利用した染料です。
駿河竹千筋細工の趣ある風鈴。それを奏でる短冊に文字や模様を自由に描いて、オリジナルの風鈴をつくってみませんか?

体験内容ご予約は匠宿公式LINEから!
まずは公式LINEを友だち登録

【6月の特別体験】藍染のクッションカバーづくり

【6月の特別体験】藍染のクッションカバーづくり

生活を彩る染物

肌触りの良いコットンリネンで仕立てたクッションカバーを藍で染めていただきます。一般的に市販されている45×45サイズのクッションにピッタリです。
リビング、ベッドルームにいかがですか?

体験内容ご予約は匠宿公式LINEから!
まずは公式LINEを友だち登録