マガジンのカバー画像

染め工房

47
染工房の特別体験や色々な出来事などをお伝えします!
運営しているクリエイター

#鷲巣恭一郎

職人後継者育成への取り組み

職人後継者育成への取り組み

職人見習い 前田結嬉

匠宿では、ものづくり体験を通しての工芸技術伝承だけでなく、職人の後継者育成にも力を入れております。

そして今年度、職人見習いとして匠宿の仲間となったのが前田結嬉さん。
2023年3月に静岡デザイン専門学校を卒業し、4月から匠宿の工房「竹と染」工房長でもある、お茶染め職人の鷲巣恭一郎氏に弟子入り。静岡市のクラフトマンサポート事業を利用しながらお茶染めをはじめとした染色の修行

もっとみる
茶園俯瞰図 〜鷲巣恭一郎〜

茶園俯瞰図 〜鷲巣恭一郎〜

HACHI&MITSU店内、
入って右側の広い壁。

現在そこには、
お茶染め washizu.の代表 兼
工房竹と染 染め工房長 鷲巣恭一郎 作
4枚の茶園俯瞰図 (ちゃえんふかんず)が
飾られています✨

少し車で走れば
至る所にお茶畑が広がる静岡。
そんなお茶どころ静岡の
お茶畑を上空から見下ろした風景を
図案化したものです。

左から、
茶園俯瞰図 角(かく)
茶園俯瞰図 縦横(じゅうおう

もっとみる
【2023年6月6日】お茶染めをはじめませんか?

【2023年6月6日】お茶染めをはじめませんか?

お茶染めを文化に!染め方の全てを公開

静岡の基幹産業であるお茶。
その製作工程で出る商用にならない部分の茶葉を使用した、草木染の技術をベースに価値ある商品を制作しませんか?
日々染め方を改良し、今の一番良い方法をすべてお伝えしています。   お気に入りの服の染め直し、新たな作品づくり、型染の技法を取り入れれば世界で一つだけのオリジナル作品が完成します。煮出した後の茶殻は、堆肥へと加工して畑へと循

もっとみる