見出し画像

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第66試合~(2023年11月9日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、インドシナ半島で日々奮戦するGAMAの紹介)

【記事累積:1833本目、連続投稿:781日目】
<探究対象…ヒキガエル、生物、心理、擬人化、副業>

今日のテーマ「タクシー始めました」
我が家の居候たちの中には、将来の不測の事態を考えて副業をスタートさせた奴がいます。さて奴はどんな仕事に取り組んでいるのでしょうか。【課題の設定】

現在の居候メンバーの中で一番大柄の奴が、その体格を活かしてタクシー業務を始めたようです。奴は10月中旬、勤務校の授業が終わった後、学校から出ようとしていたら途中で発見した奴でした。そのとき奴は人間が往来する通路に出てきて、堂々と用(大きい方)を足していたのです。その度胸の良さに感動した私は、面接試験なしですぐに居候の合格通知を手渡し、そのまま家に来てもらったのでした。【情報の収集】

これまでヒキガエルを観察してきて、そのように堂々と明るい場所に出てきて用を足すというのは珍しいパターンだったので、家に来てからも頻繁に観察していました。すると、下から用を足すだけでなく、上から何かを吐き出したのです。よく見てみると、小ぶりのアフリカマイマイ(カタツムリ)でした。どうやら動いていたので食べてはみたものの、殻が硬く上手く消化できなかったので吐き出したのだと思います。そして吐き出すまで胃の中に異物感があったことが、普段はしないような異常行動につながり、勤務校の通路という明るい場所で用を足していたのかもしれません。【情報の収集】

居候に来てもらった初日からそんな様子だったので、その後も奴の体調が気になっていましたが、その後は他の居候たちと変わらなくなり、一安心したのでした。しかし奴は今回の経験で、いざというときに蓄えがないと病院に行ったりするときに困ると感じたのでしょう。それから数日して、奴は副業としてタクシー業務をスタートさせたのでした。【整理・分析】

始めたばかりのときは慣れておらず、お客さんを目的地へ上手く運べていない感じでした。時には、急ブレーキをかけてしまいお客さんがひっくり返ってしまうこともありました。しかし少しずつ経験を重ね、しっかりとお客さんを運べるようになっていったのでした。【整理・分析】

今は小さいカエルならば2匹くらいは余裕で運べるようになっていますが、顧客をさらに獲得するためにはもっと大きな奴らも運べるようにならなければいけません。そのためにもっともっと経験を積む必要がありますね。しかし場数をこなすことばかり考えて、安全運転を疎かにしていると、思わぬ事故に見舞われてしまいます。安全第一でお願いしたいものです。そしてもっと上達したならば、私も乗せていただきたいものです(実際に乗ったならば、その瞬間、廃車になるでしょうが)。【まとめ・表現】

#ヒキガエル   #我が家のペット自慢
#探究    #探究学習

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,661件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?