見出し画像

歴代の日産フェアレディZを見よう!日産本社ギャラリー

先日のノートオーラNISMOを見に訪れた際、ヘリテージエリアに歴代Zが展示されておりました。8月中は展示されているようです。せっかくなのでご紹介します!

▼各種施設の紹介記事はこちら

日産ギャラリー内 ヘリテージエリア

画像1

画像2

S30型 すべてのZはここから始まった

画像3

画像4

画像5

先日のヒステリー記事でご紹介したZはこのZです。すべてはここから始まりました。有名な漫画「湾岸ミッドナイト」で主人公が乗っている「悪魔のZ」もこのZです(ロングノーズは途中から改造で外してしまうのでした)

Z31 フェラーリあるいはデロリアン

画像6

画像7

画像8

この代に初めてリトラクタブルヘッドランプ(パカパカ開くライト)を採用しました。非常に根強い人気で、アメ車のようにドレスアップして乗ることが流行ったようです。V型エンジンに切り替わったのもこの代から。

Z32型 平成元年生まれのZ

画像9

画像10

画像11

Z32型。ここまで来ると知人が中古で乗っていた、というのもあったかもしれませんね。私の職場でも先輩が大学時代に乗っていたと仰っていました。

漫画「逮捕しちゃうぞ」で覆面パトカーとして登場、映画「キルビル」でも女性が駆る姿が印象的でした。Tバールーフが人気の装備でした。

歴代のテール

画像12

画像13

こうしてみると歴代Zは直線基調のテールランプが伝統的で、むしろZ33/34の新世代タイプはレアだったのですね。(個人的にZ33に乗っていたこともあり、この路線で新型が出ていたら…というのも気になります…)

最後に

画像14

月1~2回ほどで展示車両が入れ替わるようなので、横浜に訪れた方はぜひぜひ一度寄ってみると面白いと思います!

▼こちらの記事もおススメ


頂いたご厚意は、今後の撮影・取材に活用させて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。