マガジンのカバー画像

サザンロック/スワンプ系のアルバム紹介

116
オールマン・ブラザーズ・バンド、レーナード・スキナードの定番から、マーシャル・タッカー・バンド、ウェット・ウィリーなどのベテラン勢、スティルウォーター、ウィンター・ブラザーズ・バ…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ダイナマイト・モンスター・ブギ・コンサート/レイジング・スラブ (‘93)

ダイナマイト・モンスター・ブギ・コンサート/レイジング・スラブ (‘93)

Dynamite Monster Boogie Concert / Raging Slab (‘93)
‘89年に「ロック・モンスター」でメジャーデビューしたサザンロックバンド、レイジング・スラブのセカンドアルバム。前作同様、埃に塗れた南部ロックを思いっきり聴かせてくれるアルバムである。

ニューヨーク出身の彼らは、デビュー当時「レーナード・スキナード・ミーツ・メタリカ」と評され、サザンロックの豪

もっとみる
ユーフォーラ/アトランタ・リズム・セクション (‘05)

ユーフォーラ/アトランタ・リズム・セクション (‘05)

Eufaula / Atlanta Rhythm Section (‘05)
‘70年代にスタジオミュージシャンの集まりからバンドに発展したアトランタ・リズム・セクションが’00年代に入ってリリースしたアルバム、「ユーフォーラ」を紹介させていただこうかと思う。

サザンロックにカテゴライズされるバンドの中でも、テクニックやソングライティングにおいて、群を抜いていたのが彼らである。しかも単にテクニッ

もっとみる
出撃!!/コパーヘッド (‘92)

出撃!!/コパーヘッド (‘92)

Copperhead / Copperhead (‘92)
ノース・カロライナ州出身の5人組、ジャケットから想像されるようなハードロック寄りのサザンロックである。年齢も20代と若く、単なる懐古趣味ではない、自分たちのルーツに根差した音楽を演奏している。

私は当時、大手CD量販店で偶然見つけたのだが、南軍旗に蛇や剣といったモチーフで、それっぽいな〜という印象で購入した。サウンドは先にお伝えしたよう

もっとみる
ツインドラムが印象的なサザンロック

ツインドラムが印象的なサザンロック

先日、音楽つながりの友人と食事に行き、かつてはミックステープだったのが、今ではプレイリストになっているという話になり、それではプレイリストを作ってみようということになった。まずは利便性が高いということで、Spotifyの音源を使うという取り決めでスタートした。

テーマはいろいろあったが、個人的に好きなカテゴリーということで、サザンロックをチョイスした。その中でも「’70年代〜’80年代のサザンロ

もっとみる