見出し画像

コーチングってすごい!

こんにちは! 篠田剛です。
noteを書くことにチャレンジして、情報発信してみようと決めました!
なので、早速書いていきます。お付き合い頂けると嬉しいです。

現在、Mindset Coaching School第9期生として、日々ジェットコースターのような感情を感じながら毎日を過ごしています。

ここではコーチングとの出会いから、学ぼうと思ったきっかけと自分に起きた変化をこのnoteにまとめてみます。


コーチングとの出会い

そもそもコーチングと言う言葉を初めて知ったのは株式会社GOAL-BさんのYouTubeをたまたま見たことがきっかけでした。
とてもエネルギッシュで未来志の姿に惹かれてしまいます。
そんな彼らはコーチング学び、提供していました。

コーチングって一体何?って思った私はとりあえずググってみますが、「カウンセリングなのか??でも名称も違うし。」といまいち分からないことばかりだったので、それならとりあえずコーチングというものを受けてみようと思ったのが、始まりでした。

コーチングを学ぼうと思ったきっかけ

実際にコーチングを受けてみて一番ショックだったのが、大人が大人に対して本気の介入をしてくるということでした。
新卒社会人だったり、新しい部署への配属だったりすると、仕事を覚えるまでは先輩や上司などに怒られたりしたものですが、ある程度社内での立場が上にくると、だんだんと怒られたりする場面が少なくなってきたりします。
でも、そのコーチは違いました。
真っ直ぐ私の目を見て「言い訳するな!」と言われ、今でもその光景が焼きついています。
その時私が初めてコーチングを学ぼうと思った瞬間でした。

自分に起きた変化

一言で言うと「挑戦する」という「行動を起こした」こと。
コーチングを受ける前までは、月〜金まで出勤して、それとなく仕事をこなし、土日何しようかな?というまさに典型的なサラリーマンスタイルでした。
(※それが悪いという意味ではありません)
実際にコーチングを受ける際は、まずゴールを設定します。
その時の私のゴールは、ドローンライセンスを取得して副業する。としました。
その当時のドローンライセンスを取得するのに4日間ドローンスクールに通う必要があったのですが、なんとその時の私は、仕事を4日丸々休んでスクールに行ってしまうのです。
同僚からは「平日に4日も休むなんて、何かあったの?」と心配の声が上がりましたが、まさか平日にそんなことをしているなんて誰一人思っていなかったと思います。
結果としては副業で収入を得るところまでは達成出来なかったのですが、
ライセンスを取得できたことはもちろん、普段の仕事を休んでスクールに行ったり、平日早朝の河川敷でドローンで空撮してみたり、初めましての人とドローンを飛ばしてみたり。とコーチングを受けていなかったらあり得なかった時間を過ごせたことが最大の収穫でした。

そして今

現状の外側へ飛躍するためのMindの使い方をクライアントに提供する、本物のコーチングの技術を指導するMindset Coaching School第9期生として学んでいます。

今、私がなりたいコーチ像。
何かやろうと思ってはいるのだけど、なかな踏み出せない。
なんか自信がない。
そのようなマインドのクライアントに対し、
大丈夫。あなたの未来はあなた自身が変えられる。
そう自身を持って伴走できるコーチになる。

そのために今、これまでにない程自分と向き合い、自己適応の真っ最中です。

コーチングのモニター募集

ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました。
少しでも、「興味がある」「自分も挑戦する人生にしたい!」「モヤモヤしている自分からさよならしたい!」と思っている方向けに、コーチングモニターセッションを実施させていただきたいと思います。

※詳細は次回note更新の際にご連絡させていただきます。

以下に当てはまる人はぜひご検討ください
・何かやりたいのだけど、モヤモヤしている
・自分の人生こんなもんじゃないって思っている
・こんなことやりたいのだけど、自信がない。

今後も定期的に情報発信していきます!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?