渋谷 健
最近の記事
イノベーション&DXのための戦略デザイン・コーチング 「Beyond The Border2.0」 #2 Start!
こんにちは。Beyond The Border2.0のメイン・コーチの渋谷です(渋谷 健のプロフィールはこちらから)。 2021年にリニューアルしたイノベーション人財育成プログラム Beyond The Border2.0(以下、BTB2.0)の第2期が2022年5月11日よりスタートしました。今回も実際に参加する企業のイノベーション課題・DX課題に取り組む、戦略デザインのための約3ヵ月にわたる実践コーチング・プログラムです。 今回は企業だけでなく、行政機関からも参加し、
スキ4
マガジン
マガジンをすべて見る地域共創ラボ since2019
- 48本
2019年から一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム(NICOLLAP)をはじめとする各団体と連携して開催してきました地域共創ラボの取り組みをご紹介しています。 地域共創ラボは具体的な経営課題の解決を地域や組織を超えた共創によって実現するために、一人一人の“ひと”からの変容を促進していく施策です。特に昨今話題になっているデジタル・トランスフォーメーション(DX)を地域で実践し、事業継承、生産性向上、イノベーション創出を実現してくための施策です。 このマガジンでは本施策をプロデュースし、各プログラムでコーチを務める渋谷が活動レポートを共有していきます。地方創生や自社のDX推進、自分自身の新たなチャレンジの参考にしていただければ幸いです。
地域共創ラボ since2019
- 48本
2019年から一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム(NICOLLAP)をはじめとする各団体と連携して開催してきました地域共創ラボの取り組みをご紹介しています。 地域共創ラボは具体的な経営課題の解決を地域や組織を超えた共創によって実現するために、一人一人の“ひと”からの変容を促進していく施策です。特に昨今話題になっているデジタル・トランスフォーメーション(DX)を地域で実践し、事業継承、生産性向上、イノベーション創出を実現してくための施策です。 このマガジンでは本施策をプロデュースし、各プログラムでコーチを務める渋谷が活動レポートを共有していきます。地方創生や自社のDX推進、自分自身の新たなチャレンジの参考にしていただければ幸いです。
記事
記事をすべて見る【告知】リアル×ミライ:「Happy Chain ~“大好き”でつなぐ地域での暮らし方・働き方~」ワークショップ
こんにちは。地域共創ラボのプロデューサー の渋谷です(渋谷 健のプロフィールはこちらから)。今回は4/7 20:00-22:00に開催予定のオンライン・ワークショップ(ZOOM)のご案内です。 お申込みはこちら ⇒ https://airtable.com/shrQDsgyRA0KoRS2O リアル×ミライはソシャティと展開するリアルな社会課題解決に向けたアクション。その一つとして今回は社会課題解決のために必要なアクションを参加者の皆様との対話を通じて多様な視点から考え、
スキ4BTB2開催レポート:リトリート 「組織を超えて“チームの力で森を守る”~ぎふの木ネットに学ぶSDGsのためのパートナーシップ~」 ぎふの木ネット 吉田さんと。
こんにちは。Beyond The Border2.0(以下、BTB2.0)のメイン・コーチの渋谷です(渋谷 健のプロフィールはこちらから)。BTB2.0はイノベーション課題・DX課題に取り組む、戦略デザインのためのコーチング・プログラム です。今回は2022年2月9日にオンライン開催したリトリートセッションのレポートです。 テーマは「パートナーシップ」気候変動が大きな問題となってきている昨今、SDGsへの取り組みはより重要性が高まってきています。しかしながら非常に大きな問題
スキ2