見出し画像

なぜ、渋谷の「東京たらこスパゲティ」には大行列ができるのか

皆さん、「東京たらこスパゲティ」というお店はご存知ですか?

「東京たらこスパゲッティ」では、なくて「東京たらこスパゲティ」ですよ!

私が、家に帰る途中にある「東京たらこスパゲティ」には、いつも長蛇の行列ができています。

普段は、「タピオカの次はたらこスパゲティか。。。」と思って、気にも留めていませんでした。

ただ、昨日はいつもと状況が違ったのでついつい記事にしてしまいました!


昨日の気温は1桁台でかつ、あいにくの雨なので流石に今日は並んでないかなと思っていました。
しかも、コロナウィルスが流行っている昨今では、外食に行くことさえも気が引けます。

そんな状況にも関わらず!
普段の倍以上の行列ができていたのです!

これは、ただ事じゃないぞと思い「東京たらこスパゲティ」について調べてみました。

東京たらこスパゲティってどんなお店?

画像1

プレスリリースによると、

"仕事に、日々の生活に頑張る女性を応援する「全力飯。」の新業態として、女性に好まれており親しみのある「たらこスパゲティ」専門店をオープンいたします。
「東京たらこスパゲティ」は、初めて出逢う「進化系たらこスパゲティ」が楽しめる和食ファストフード店です"

ということです。

やはり、女性をターゲットにしている当たり、ポストタピオカの匂いがします。

そして、「進化系たらこスパゲティ」とは一体なんなのでしょうか。
たらこの進化系は、辛子明太子だと思ってますが、果たして真相が気になります。


しかも、こちらの「東京たらこスパゲッティ」は、サクサク、柔らか、ボリュームたっぷりなカツ丼でお馴染みの「かつや」の親会社であるアークランドサービスホールディングス株式会社の系列店という驚きまで!!

かつやには今までどれだけお世話になって来たことか。

これは、食べずにはいられない!
ということで、実際に行ってきました!

実食して分かった、行列の秘密?

実際に並んでみたところ、
客層としては10代後半から20代前半の、女性グループかカップルが多いといったところでした。

平日の夜でしたが、20分程待ちました。
途中待ちきれない人が次から次へと脱落していく中、一人で並ぶという羞恥プレイを楽しみました。


しかし、、、


この日も大行列で、和食ファストフードというものの、回転が遅いのなんの。

20分経って5メートル程度しか進まず、このままでは、スパゲティにありつける前に餓死してしまうと判断して、私も脱落しました。笑

並んだりするの、大の苦手なんですよね。笑

この回転率の低さも行列の秘密なのかも知れません。

入店すれば、こんな進化系たらこスパゲティが食べられたはずです。


私は人気が落ち着いてきた時にでも、食べに行きます!

待っている間に、東京たらこスパゲッティのことを調べてみました。

どうやら『王様のブランチ』で紹介されたことがきっかけのようですね。

インスタグラムも、初めて1ヶ月足らずで2200人程度のフォロワーがいることからも人気が伺い知れます。

是非、行列にも耐えられる!という方は、渋谷での食事に悩んだ際には、「東京たらこスパゲティ」を選択肢に入れてみて下さい!!


(宣伝みたいになってますが、東京たらこスパゲティからは、一円ももらっておりません。笑)

ここまで、お読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?