見出し画像

珈琲ログ【ブラジルピーベリー】

コーヒーについて

練馬の「nericafe」さんで購入。
ブラジルピーベリー(深めの中煎り)

【焙煎度合】深めの中煎り
【生産地】中米 ブラジル ミナスジェライス州 ジアマンチーナ
【標 高】1047m
【精 製】自然乾燥式
【品 種】ムンドノーボ、カツアイ、カツカイなど
ブラジル、ジアマンチーナのピーベリー。繊細な苦味と口の中に広がる余韻がおもしろいです。 冷めるとほんのり酸味も楽しめます。
長年深煎りでお楽しみ頂いておりましたが、2022年1月より焙煎を新しく変えました。コッテリな黒砂糖から香ばしいきび砂糖な甘さにリモデルしたが焼きが変わっても絶妙なむずかしさはけっきょく同じだった、やっぱりそこは焼いてくしかないのだ、そうなのだ…新しいブラジルをお楽しみください。
nericafeさんのHP

最近、炒り方を替えた様だ。
Instagramで、いつもこの豆を飲む常連さんに淹れて、とても緊張した、と投稿してた笑

一口飲むと、苦味が来た。ふむふむ。
余韻も続く。
美味い。

カリタウェーブで抽出

豆も小さくて可愛いらしい

nericafeさんは、選別にめっちゃガチでやってくれてる


ペアリングについて

カルディのオリジナル商品。
「クーベルチュールコーヒーケーキ」

コーヒー味のケーキ


ポロと比べると繊細な味わいで、甘さも控えめ。
深煎りだと物足りないかもだけれど、繊細な酸味のあるような珈琲に合うと思います。

フォークの穴が映ってる笑


珈琲ログ

購入店舗:「nericafe」(練馬)
購入した豆:ブラジルピーベリー(中浅煎り)
原産国: ブラジル、ミナスジェライス州 ジアマンチーナ
感想:☆×4.0
豆の挽き方:中粗挽き
ドリッパー:カリタウェーブ
抽出方式:ペーパー
比率:豆24g、お湯94.5℃、300ml

-------過去の記録--------
▼イルガチェフェ(nericafe)浅煎り ☆×4.5
▼グアテマラ(カルディ)浅煎り☆×2.5
▼エルサルバドル浅煎り(nericafe) ☆×4
▼エルサルバドルとイルガチェフェのブレンド(nericafe) ☆×4.5
▼ホンジュラス浅煎り(OBSCURA)☆×3.5
▼ブラジル中煎り(カルディ)☆×3.5
▼なかめシティ(カフェファソン)☆×4.0
▼ペルーエルダーガルシア(カフェファソン)☆×3.0
▼ エチオピア ベンチネンカ(カフェファソン)☆×3.5
▼リッチブレンド(カルディ)×4.5
▼カルディエンジェル(カルディ)×4.0
▼トラジャ(ヤマモトコーヒー)×4.0
▼ジャーマンロースト(ヤマモトコーヒー)×4.0
▼グアテマラ(ネリカフェ)×3.5
▼ブラジルピーベリー(ネリカフェ)×4.0

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,255件

#私のコーヒー時間

27,160件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?