見出し画像

就職したら強制的に経験値 急上昇する

就職する前の自分は、年齢の割に人生経験が少ないことを自覚していた。


普通に社会生活を営んでいる人に比べて、家にひきこもったり、人とのかかわりを避けて生きているから、そうなるのは当たり前のこと。例えば高校や大学や、あるいは大学進学しないで就職した人とか、他人と話すときに、自分が経験が少ないから、会話とかも下手くそだったり、中学生レベルの発言をしてしまったりすることがある。


そのことが恥ずかしくて、余計にひきこもったりして、経験を増やすチャンスが減っていく悪循環があった。


就職すると、初めは、そのギャップに直面するから、中々キツい。でも就職すると週5,8hは会社に行き、社会生活を強制されることになる(バックレない限り)。


人と会話する頻度や経験の種類は会社や業界にもよるけど、強制的に経験値が蓄積されていく。初めは当然まったくもってうまくいかないけど、新入社員だから仕方ないよね、と許してもらえる。


曲がりなりにも働き続けると、嵐のように時間が過ぎて行くけど、ふと時間のある休日に就職前の自分と振り返ると、大きく進歩した自分に気づく。

同世代の友人とか、昔みたいに、経験がない故会話がかみ合わないみたいなことがなくなる、びっくりするくらい。年齢相応に年下にも偉そうなことを言えるようになるし、年上の人とも多少会話が通じるようになる。


大変なことは多いけど、自分は色々なコンプレックスを抱えていたフリーター時代の自分よりは、どちらが大変かというと、昔に戻りたいとは少しも思わない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?