TAKEO AKAMA

カメラマン / 株式会社ユニゾン代表 http://unison3.com/ 写真…

TAKEO AKAMA

カメラマン / 株式会社ユニゾン代表 http://unison3.com/ 写真、本、音楽、映画、自然

最近の記事

20230111

家族撮影にて 去年はライカで撮ったんですが、 お子さんの成長に合わせ対応可能な機種で撮影に臨みました。 FUJIFILM X-H2とX-H2Sをメインに ↓ 最後の方に少しライカで撮ろうとフレーミングしてピントを合わせたあたりで、 急にお子さんがパパにキスをする瞬間が! とっさにシャッターを切りましたが、 ファインダー越しの光景をリアルタイムに掴みとった感触がありました。 EVFだと撮れたかな?という感触なんですが、 それとは違う撮れた感が、ガラス素通しのファインダ

    • 成人式

      20220109 成人式 いい天気でしたね。 去年からフジのX-H2SとX-H2を使っています。 2機種の見た目はそっくりですが、X-H2Sは積層センサー機でスピード重視の2600万画素、X-H2は4000万画素の高画素機です。 画質がけっこう違うのかなと思ってましたが、 機種の違いよりも新レンズか旧レンズかの方が画質に影響する印象です。 まだ多くのレンズを試した訳ではないですが33mmはなかなか優秀なレンズです。 APS-Cは画質面で不足がある印象でしたがこれなら使える

        • 20230104

          Bill Henson, Mnemosyne SCALO 2005年 出版されて普通に流通してる頃には買えなかった本です。 古本屋で見つけてから、何日か迷って、購入しました。 かなりボリュームのある本ですが、年末から正月にかけてじっくり見る時間が作れました。 万人受けのものではないと思いますが、ある種の人には届くといったテイストの写真です。 夜、アルコールが入った脳で眺めていると引き込まれます。 タイトルのムネモシュネは記憶の女神とのこと 書名も素敵です。 仕事で写真を撮

          写真の価値について

          デジタルの時代になって 写真のリアルさというものが損なわれたジャンルもあると思います 以前、某携帯会社に呼ばれて 画像の色に関してのヒアリングを受けたことがあります 主に人の肌の色に関してでしたが、同じ画像の色やコントラストを少しずつ変えた画像を比較して 気持ちいいものを選ぶという内容でした 携帯端末のカメラが作る絵を(たぶん)いろんなジャンルの人にリ サーチして決めていくんだと思います 携帯の会社が目指すのは一般受け 携帯端末のカメラは受け入れられやすい写真を作ります

          写真の価値について

          パレスホテル東京リニューアル10周年!

          パレスホテル東京リニューアル10周年! おめでとうございます! 10年の中でたくさんの思い出があります ウェディングフォトというジャンルにもいろんな変化があったと思います 業界の中でのフォトグラファーの立ち位置も変わったと思います 機材の変化もあり 撮影の仕方自体にも大きな変化がありました ユニゾンもその流れの中で変化したり変化しなかったり 一緒に働く人たちも少しづつ大人になりました 自分は大人になったかは別として体重はだいぶ増えました・・・ いろんなひとやことに対し

          パレスホテル東京リニューアル10周年!

          披露宴入場@palacehoteltokyowedding

          披露宴入場@palacehoteltokyowedding

          ラナンキュラス

          ラナンキュラス