見出し画像

〝介護は楽しいを伝えていく″

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは
介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

初めましての方はこちらをどうぞ↓
自己紹介

公式ラインもやっています。
公式ラインでは、あなたの心が軽くなるメッセージ配信も定期的に行っています。
時には号外的に配信をするかも…

少しずつ黄金色に変わっていく稲。

所々朝露もあって、それが綺麗でした

当直明けの帰り道で目にしましたが、気持ちも清々しく気持ちよかったです。

それでは、今日も行ってみましょう。

今日は物事を色んな角度からみてみようというお話。

介護をしていると時に先がみえなくなってしまったり、八方塞がりのような状態や気持ちになってしまうことってあると思います。そうした経験をされた方も多いと思います。

何か問題が起こったり、そうした時ってどうしてもそこに目が向いてしまいますし、視野も狭まってしまいます。また不安とかも出てくるので、身体の方も緊張してしまいます。

人間だから当然でもあります。

でもそんな時に、ちょっと違う方向からその物事をみてほしいのです。

先がみえなかったり、八方塞がりの状態はその状況だけをみれば嫌なことだしマイナス面と捉えられます。その事実は変わらないし、それはまずそうだと受け止める。

では逆にそのプラス面は何だろうと考えてみる。

物事にはマイナス面だけでなく、プラスの面も存在します。

このプラスの面が光となる部分であり、解決策となる部分になります。

どんな状況になったとしても光となる面もあるはずなんです。

だからもし先がみえなかったりする状況があったとしても、まず一旦落ち着いてからその物事を一方向からだけでなく、色んな方向からみてみることを意識してみてください。

解決に繋がる、灯りとなる部分が必ずあるはずですから。

多方向からの観方を意識してみてくださいね。

【今日のメッセージ】

・物事を色んな方向からみていく

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓
セッションメニュー
アネモネラインセッション

今日も読んでくださって、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?