見出し画像

【自分にとってどんな学びがあるのだろうという捉え方をしてみること】

皆さま、こんばんは。

今日もTAKEMIの記事へお越しくださり、ありがとうございます。

いつも読んでくださる皆さまがいらっしゃることが、大きな力となっています。

私の綴ることが、皆さまの介護に関わる上でのお役に立てれば幸いです。

早速今日のお話へ入っていきたいと思います。

今日は、物事の捉え方についてのことをテーマに考えていきます。

介護をしていく上で、何となくうまく進まないなと思ったり疲れてしまったり、辛いと感じることがあるとき。

介護疲れや辛さが大きいときには、まずは各相談窓口(ケアマネジャーや地域包括等)に相談することが大前提として、次のような捉え方もあるという意識で聞いてくださるといいです。

【その物事が自分にとってどんな学びがあるのだろう】という視点で考えてみること。

例えば、日々の介護の中で色んなことを言われてそれで心が苦しくなってしまうケースがあったとします。

そんな時には、言い方はよくないかもしれませんが言われたことに対して上手く受け流せるようになれるためだったり、自分自身の心の器(キャパ)を拡げるためのことかもしれません。

嫌なことや辛いことがもちろんそうなのですが、ただ嫌だとか思うよりは、このようにこれは自分にとってどんな学びがある?という捉え方をしてみると少し前向きな気持ちで関わっていけるのではないでしょうか。

ただ最初にもお伝えをさせていただきましたが、本当に辛く苦しい時にはまず周囲への相談を第一になさってくださいね。

今日お伝えさせていただいたことは、ひとつの捉え方として関わる上でのヒントとしてみてください。

今日もそれぞれの場所で介護をがんばっていらっしゃる皆さまを応援しています。

どうかご無理をなさいませんように。

【今日のポイント】
・自分にとってどんな学びがあるのだろうという視点で考えてみる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?