見出し画像

介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。
☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。
夏希優太はこんな人

【サービスのご案内】

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓

公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。

公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。
定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。
公式ライン登録はこちらから↓↓

昨日は暑いくらいの一日でしたが、今日は曇り空で幾分か涼しかったように感じます。

気温の変化が大きいので、体調管理には気をつけられてくださいね。

さて今日のお話へ入っていきましょう。

あなたは親の介護をしていく、または今後していくとなった場合に〇〇でならなければならないって思うものはありますか?

今日のお話は、一つの方法にとらわれるのではなく、色んな選択肢があっていいということについてです。

同居での在宅介護。

別に暮らしているけど、身の回りの支援をする通いでの介護。

施設入所での介護。

ヘルパー等の介護サービスを利用しながらの介護。

ひと言に介護をするといっても、状況によって様々な関わり方があります。

昔は親は自分たちで最後まで看る。多くの家庭でこれが一般的な考えであったと思います。

今は少しずつ変わってきていると感じますが、それでもまだこの考え方はゼロではないと思いますし、周りの人に迷惑をかけてしまいたくない等の思いから自分たちで頑張り過ぎてしまう人も多いと感じます。

けれど一人で抱え込んだり、頑張りすぎることで疲弊をしてしまってはよくありません。介護者が疲弊してしまうとそれによって介護を受ける側も疲弊に繋がり共倒れになってしまう場合もあります。

介護者自身が自分で納得し、無理のない関わり方であることは大事です。

それにプラスして、色んな選択肢があること。

そのことを頭に入れておくと、心にゆとりができるはずです。

状況に合わせて関わり方も変化させていけばよいのです。

関わり方も一つでなくてよいこと。

心の中に留めておいてくださいね。

【今日のメッセージ】

・介護の関わり方も一つではないこと

今日も読んでくださって、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?