見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

今日もとても暑い一日でした。
けれど、太陽の光はやはり嬉しいですね。

画像1

画像2

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は、自分を労わることについて。

日々の介護をしていく中で目の前の親御さんや利用者さんのことを大切にしていくこと。これはとても大事なことです。

でもそれよりも先に大切なことは、自分を労わること。

日々介護をがんばっている自分自身を褒めること。

「自分、よくやっているよね」。

自分の心がカツカツだと自分自身も疲弊してしまいますし、目の前に親御さんたちに対してもよい介護を提供することが難しいと思います。

まずはがんばっている自分自身を認め、労わり気持ちを満たしていくこと。

一日の中で少しの時間でも自分の好きなことをする時間をとること。

・好きな飲み物を飲む
・好きな食べ物を食べる
・好きな音楽を聴いたり、映画を観る
・身体を動かす

これは気持ちの切り替えにもなります。

いつもがんばっている自分自身を労わり、満たしていきましょう。

【今日のポイント】
・まずは自分を満たしていく

日々の介護の中で悩んでいらっしゃることなど、私とお話をしてみませんか。誰かに話すだけでも整理ができたり、心が軽くなることもあります。

ライン登録はこちらから↓

公式ラインのID:@823eqgnb

または、下記までご連絡ください↓↓

natsuki.yuta01*gmail.com *のところを@に変えてください。

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?