見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔でいてほしい〜
それが私の願いです。
現役の介護士であり、介護セラピストでもある夏希優太です。

私自身の現場での経験から書いていることもありますが、少しでも介護に関わる皆さんのヒントになれば幸いです。そしてひとりでも楽な気持ちで介護に関わっていただけたら嬉しいです。

公式LINE登録者募集中です!

登録の特典として動画の方をプレゼントさせていただいております🎁

内容は見てのお楽しみ♪

特典が欲しい!って方は、登録後お気に入りのスタンプかメッセージを送ってくださいね^_^
登録、お待ちしています♪

登録はこちらから↓↓

夏日の続いていた日々から一転、今日は雨の一日でした。

気温もちょうど良く過ごしやすかったのですが、気温差で体調を崩しやすい時でもあるのでお身体お大事に過ごしてくださいね。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

あなたは自分に優しい言葉をかけていらっしゃいますか?

・まだまだできていない
・もっとがんばらないといけない
・何でうまくいかないのだろう…自分の声掛けが悪いのだろうか

こうやって自分を追い詰めてしまわないこと。

・まだまだできていない
→今日はこれだけできた

・もっとがんばらないといけない
→毎日よくやっているね、偉いぞ私

・何でうまくいかないのだろう…自分の声掛けが悪いのだろうか
→こういう時もあるよね

このように自分にかける言葉を変えてみる。

そもそも日々の介護をしていることが既にとてもすごいことなのです。

私の場合はお仕事なのでそれ以外は介護から離れることができます。けれど在宅での介護の方は、基本的に24時間365日介護をしている状況です。

あなたはちゃんとがんばっていらっしゃるのです。

だからその自分に優しい言葉をかけていきましょう。労っていきましょう。

それは自分を大切にすることですし、心も緩んでいきますよ。

【今日のワンポイントレッスン】

・自分自身に労いの言葉をかける

今日も読んでくださって、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?