見出し画像

メルセデス・ドイツ♪~滞在日記~

どうも~武丸隊長です♪
30日連続投稿中(=゚ω゚)ノ

数日前にドバイの記事を3日間書いて思った事。

旅ブログを書くと・・・

デメリット
①画像の加工やら選択だけでもかなり時間かかる😥

②思い返しながら、調べながらなので、更に時間が掛かる。😣

メリット
①一つのアルバムみたいになってて、楽しい(^^♪

②読者だけでなく、筆者も読み返せるから次回ドバイ行く時の役に立つ😆


結果、自己満です(≧▽≦)ww


記事にまとめて良かったなと感じたので、
今回はドイツに行った時の記事も書いておこうと思います😁

滞在はそんなに長くなかったのと仕事メインだったので、観光はあまり出来てませんが、

少しだけ・・・(^^;

ドバイ記事はこちらから↓↓

フランクフルト

成田からドイツ・フランクフルトへは直行便で約12時間程。

ドイツの航空会社👍

ルフトハンザドイツ航空で今回はエコノミーで行きましたが、コロナの感染爆発前という事もあり、人はガラッガラで、特に最高だったのは睡眠時。😴

窮屈なエコノミーで寝れるのか心配でしたが、
あまりにも人が居なさ過ぎて、

4つ並んだ席を独占して、寝転がる事ができました♪(^▽^;)

ちゃんとCAに確認したら、『いいよ!』って事だったので(笑)

こりゃビジネスクラスじゃなくて逆に良かった♪儲けたぜ(≧▽≦)

今思えば、コロナ化はどこ行くにも飛行機の中人少ないし、快適だったなぁー(*´▽`*)
※不謹慎発言すみません😥本音です😅

機内食も抜群に美味でした~♬ なぜなら日本人シェフ監修だから(笑)

日本ラブ💕(。・ω・。)ノ♡

これがまた美味いのなんのって!!(*´▽`*)

全て抜群な味でした☆彡

フランクフルトは2月末頃という事もあり、気温はまぁまぁ寒かったですね~(;´・ω・)

平均気温10度ぐらいでしょうか。
大体一桁台だった様な🥶

今回は3泊5日のプチ旅行でしたし、数年前の僕からしたらブログを書く事なんて考えられなかったので、写真もそんなに撮ってません(^^;
悪しからず。

フランクフルトについてまず素直に感動したのはタクシーが全て、メルセデス・ベンツ!!

スタンダードなセダンタイプのEクラスからコンパクトタイプのBクラス、ワンボックスタイプのタクシーも全てベンツ!!(*´▽`*)

色はアイボリーが主流

ドイツからしたら、ベンツは国産車ですからね♪

他にも日本のプリウスやフォルクス・ワーゲンのタクシー等もありました。
※写真があったのですが、いつの間にか消したみたいです。(泣)

ハウプトバーンホーフの訳語で、都市の交通の中心となる旅客駅のことらしい。ドイツ語圏やその周辺では、都市の中央駅はベルリン中央駅のように「都市名+中央駅」という駅名がつけられる。(抜粋)

また、日本と違う所はドイツは空港やデパート系の施設内のトイレはほぼ有料です。Σ( ̄□ ̄|||)

確か1ユーロ程だった気が。
小銭は持ち歩きましょう。

レセプションパーティーではドイツ美女も(^^♪

来世は金髪姉ちゃんと結婚するぜという野望を抱いてしまった日🥰

真ん中の筆者は切り抜きましたが、そのまま妻に見られない様にこの世から抹消したいと思いますwww

フランクフルトでは、金融セミナ → レセプションパーティー → 懇親会 → ホテル帰って寝る。で日程が終わり、翌日はデパートの中を買い物しながら、自由にあちこち行って、夜はまた飲みまくって、というなんとも平凡な過ごし方で終わりました(笑)

飲み帰りにラーメン屋を発見!!

外観も日本っぽい(^▽^;)


これは食わな日本に帰れんとばかりに、連れと入店。

締めのラーメン一杯!!

見た目もラーメンっぽい!豚骨系☆彡

気になるお味は・・・



メッチャ美味い!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ドバイのラーメンとは大違いwww


感動しすぎて、テンション上がって、
たらふくお腹膨れているのに、やっぱりもう一杯!!(*´▽`*)

ドイツ地ビール♪

こちらのラーメン屋さんでは実際に現地に住んでいる日本人も働いていらっしゃいました。😊

ヘッセン州にあるフランクフルト市にはヨーロッパでも数少ない大規模な空港があるので、どうやら日本人も多いらしい。約5000人近くの日本人がいらっしゃるそう。😮ドイツ全体にいる日本人は3万人だとか。

良い感じで楽しく過ごしたドイツの最後の朝食も良い感じ♪(笑)

良くある普通のビュッフェですが、ウィンナーの種類がやはり多かったです♪

筆者が止まったホテルは徒歩5分程の場所に先程のラーメン屋さんがあり、何でもそろうデパートも徒歩5分圏内ととても立地が良かったのが印象的。

ホテルの中はクラシックでレトロな雰囲気。

18世紀のヨーロッパはこんな感じだろうなと勝手に想像してしまう様な雰囲気でした♪😀👍

グランドホテル ヘッシッシャー ホフ  ホテル フランクフルト

ハイデルベルグ観光


3日目にようやく観光で古き良きドイツを見に行きました♪

二階建てバスは香港ぶり♪


フランクフルトから二階建てバスで揺られる事1時間・・・。

のどかな街並みが😊

全長1,233キロメートルのヨーロッパを流れる世界遺産、ライン川の支流となっているのが下の画像のネッカー川。

そこに掛かるハイデルブルグの象徴「カール・テオドール橋」
※正式名称はアルテ・ブリュッケには何やら大量の鍵が!(;゚Д゚)

ザ・ヨーロッパの街並み‼(^^;

『愛の南京錠』はヨーロッパでは有名ですね☆

恋人たちが永遠の愛の象徴として南京錠をフェンスや門扉、橋などの公共設備にかける儀式だそう。

これで一生離れられないよ💕ってやつね(^▽^;) ホッコリするわぁ🥰

ドイツ3大名城 ハイデルベルグ城

さぁいよいよハイデルベルグ城へ。

ホテルもカッコいい♪

いちいちカッコいい♪(*´▽`*)

道中、可愛いお菓子がいっぱい(*´▽`*)
甘党な筆者は歓喜しまくりで、ここはすかさずパシャリ😆

メッチャ甘そう🤤

さぁ気を取り直して、ハイデルベルグ城へ・・・

の前に!  やっぱり昼から一杯!!(笑)

ドイツでも毎日のんべぇ♪

さぁ次こそは本当にお城へ行きましょう♪(*^▽^*)

お城へは高低差が結構あるので、ケーブルカーで登ります☆彡

お城に入ると歴史を感じる城壁が・・・

歴史上の重要な人物が壁いっぱいお出迎えしてくれます。

空気も美味しく古代ヨーロッパを肌で感じる事が出来る場所でしたね♪(*^^*)

とにかく建物には古代の有名な方が飾られてます。

中に入っていくと、でっかい樽が!(;゚Д゚)

これだけだと大きさ良く分からないですよね??

じゃあこれならどうでしょう?(^▽^;)

樽の周りは階段と通路で構成されており、一周する事が出来ます。

大樽棟の世界最大級『大樽』

直径7m、長さ8.5m、容積222000Lの世界最大級の巨大なワイン樽です。

18世紀半ばに作られたみたいですが、夜の宴会が増えていく毎にどんどん大きいのが作られていったそう。

誰?(笑)多分、樽作った人・・・って事にしとこう😆

城の頂上に登ると、これまた感動する景色が見れますよ♪

癒されますよ~

まとめ

はい!という事でそろそろ写真のネタが切れたのでまとめですが、

初ドイツの感想は意外と人がフレンドリーで、ノリは良かった印象です☆彡
女性は容姿端麗の方が多く、食べ物も日本人の口にとても合います♪

今回は2都市しかいけてないので全部はもちろん語れませんが、
初ヨーロッパなので、テンションが上がったのは事実(^^♪

やっぱり旅行は良いですね😆
ちょっとはドイツの良さが伝わりましたか?

少しでも行ってみたいと思えた方はスキお願いしますね♪(*^^*)

では今日はここまで☆彡

最後までお読み頂き誠にありがとうございました(*´▽`*)

筆者の運営する公式ライン
マネトレ~初めてさんの投資相談所~

では金融情報やFXに特化したセミナー情報を不定期で配信。

完全放置型の最強EAや騙されない為の基礎知識等も学べますので良かったらお友達登録して、覗いてみて下さいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?