ぼよーんぼよーんオラうーたん(笑)

俺、この歌大好きなんだけど(笑)、小学校の頃なんとなく観てたアニメで覚えたんだけど(笑)。文部省からは毛嫌いされそうだけど、俺の持論を少々・・・の前に、

 ぶっちゃけ、絵描いたり、音楽やったり、IT系(?)やったり、自分の好きな様々なジャンルを極めようと努力したり・・・する方が生きる上でなんぼか役に立つし時間も有効に使える。まあビンボーはするけど(笑)、豊かな人生とはそんなもんかもな。 

 第一もう学歴社会の錆び付いた考え方じゃ、このデフレの日本の世を乗り切れないと思うよ。仕事だって都合良く用意される時代じゃ無い。それは20~30年以上前の話で。未だに引きずってるからタチ悪いと思うけど。

 義務教育~大学まで、学校の勉強→90%は無駄。生きてきて本当にそう思ったもん、若い頃はただいきがってただけだったけどさ、最近確信になってるよ。そりゃ学歴在った方が条件が良いはあると思うけど、もう時代は学歴より実力の社会だと思うよ。んで・・・ 

 国語の読み書き(現代では不要な気もする)ひらがな書いて、ローマ字(これでほとんど万国通じたりするから不思議でしょ?でもマジで)

 算数→足し算、引き算、かけ算くらい知ってりゃOK。 因数分解とか連立方程式とか、歳取ってから趣味で勉強するくらいの方が、面白い。でも生きてく上の何処で役に立つのかさっぱり分からん、学生時代から未だに。 

 理科→基本的には楽しいもの、特に電気とか天気とか。でも興味無い人が多いと思うのでこれも歳取ってから趣味で勉強するくらいの方が、面白いし、趣味のジャンルでもの凄く生きる。人生を楽しくするスパイスみたいなもん

 社会科 一般的なことをテキトーにnewsで、観るくらいでOK。そのnewsすらほとんど真実を報道できず、規制かけられてることが多いので、役に立たない、大体曲がった情報が入ってきて、政府ひいては財務省主権国家、日本の、いいように使われる。情報はちゃんとカネかけて買った方がいいですよ、(間違った情報もあるけどね)。

 国会→「こっけい」に訳した方がいいんじゃないすか?財務省の官僚の洗脳にあった政治家が、根本的に間違ってる情報を、わざわざ税金使って、時間を潰してる。 俺は生きてきた上で、国会でまともな論議がまとまったところを、観たことは無い。増税案だけは何故か即一致するけど(笑)。

 だからさ、増税するとあんたら議員の首も巡りめぐって絞めるんだよ?と言いたいけどねぇ、国民が貧困化して所得が減り増税までかければ、ますます貯蓄する。そうすりゃ使わないんだから、税金も減るでしょ?まあすごく簡単な説明にするとですが。

 英語→取り敢えず国内の義務教育機関でのは不要。同じところ何度も無意味に繰り返すだけで、三年以上費やす、無駄。本気で学びたければ、辞書とか教科書(は貰えるか)を毎日ボロボロになるまで、それこそ7回音読するくらい、使う方がよほど身につく。英会話教室も必要ない、あれも単なる金儲け。

 自立しないと本当に役に立つ勉強なんて、身につかないもんだよ(^.^)。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?