マガジンのカバー画像

やきとり王子の日記帳

534
毎日日記を書いています。 とにかく「書くこと」を目的に、時に眠い目を擦りながら、時に長く書いております。 その日おきたこと、やったこと、やきとりキングでのエピソード、野球の結果に…
運営しているクリエイター

#野球

20240321 MLBの夢は本当にキラキラしているのかい?

U-NEXTで何度めかの銀河英雄伝説を見始めたらやっぱり面白くて、このまま最後まで観てしまいそうな今日このごろ。 何度見てもヤン・ウェンリーの偉大さは色褪せず。 「想い出ツアー」をしている御婦人二人組が来客。約50年前に東長崎に住んでいた職場の同僚ということで、かつて寮があった周辺を散策していた。角にあったお店について聞いてきたが、ぼくは50年前だと生まれていないのでわからなかったが、母がそのあたりは覚えていた。 それにしても素敵なお散歩企画だなぁと思った。 大谷翔平の通

20240320 創作は止められないものでして

祝日であることとか、昼過ぎから天気が崩れる予報だからとか、探せばそれっぽい理由はあるかもしれないが、とにもかくにも午前中から多めの注文が続きあれよあれよという間に冷蔵庫の中の在庫が減っていった。 売れること自体は大変に嬉しいものの、まあ人間が手でやることなのでこれがまたなかなか大変。 それでも前よりは上手に運営しているだろうけどね。 今日は野球はオープン戦があってベイスターズいい感じ。あとMLBが韓国で開幕。 野球にまつわる色々な事でいろいろ考えさせられた1日でもあった。

20240307

野球の親善試合を見た。 日本代表がヒットを許さないパーフェクト継投て勝利。欧州代表との格の差を見せつけた形になった。 まいど日本国内で行われる国際試合を見るたびに、どうしても違和感を感じる事がある。 それは観客による応援だ。 日本選手が攻撃の時はプロ野球の応援団がリードして月忌を鳴らし応援歌を歌う。いつものプロ野球の風景だ。 だが、相手チームの攻撃にやると一転してものすごく静かになってしまう。 そんな応援の非対称ぶりが毎回とても気になってしまう。 日本は野球大国だから大会あれ

2023年9月4日(月)今日は渋谷で映画

店定休日。 午前中はお店のパソコン周りやらなんやらがとっ散らかっていたので、その整理に勤しんだ。ダンボールで簡易の本棚など作ってみたりして、かなり整理できた。 BGMがわりにU-NEXTでドラマ「アンナチュラル」を2話ほど見直してみた。 夕方、池袋で買い物してから渋谷で映画。 池袋では西武百貨店で開催している絵本作家のポップアップショップ、三省堂書店、P’パルコのseriaなどを回った。 三省堂書店では「ヤングエース」を購入。 年下の友人の大塚明君がマンガ家として商業誌デビ

2023年8月10日(木)

ベイスターズ濱口投手今季初勝利。 四球を殆ど出さず9回完投。素晴らしいの一言。 今季はなかなか苦労したけど、とりあえず良い形の濱口に修正できてよかった。 それにしても阪神が負けない。このまま行ってしまうのか。それともどこかでチャンスがあるのか。いずれにせよベイスターズのチーム状況が好転しているみたいで良かった。 オープンにベイスターズファンを公言していると、アンチ巨人だと勘違いしたお客さんが巨人の悪口を言ってくる事があるんだけど、僕はアンチという価値観で他球団を見ていないの

2023年7月23日(日) 体調不良とベイスターズ不調、まだまだ続く…の巻

今日から日記にサブタイトルつけることにしてみた。めっちゃ気まぐれに。 体調不良は続く。 鼻声と微熱、あと鼻水もよく出る。 新型コロナの検査で陰性だったので、いつもと同じようにお店で働いた。 体は昨日に比べるとよく動いて、快方に向かっていると確信できるものだった。 17:00からベイスターズ戦をU-NEXTで。 いつもモニターでDAZNのコンテンツで見ているのだが、店に蔓延る熱のせいでモニターが暴走。音はすれども映像見えず。ほんにあなたはラジオだね。なので古いヴァージョンの

2023年6月28日(水)

毎晩変な時間に日記を書くのが日課になってしまった。もう少し早く書けば良いのだろうけど、お酒飲んだり寝落ちしたりが一連の行動の流れの中にあっての日記なので仕方ないものとする。 ところでこの日記も友人が毎日書く宣言をしていたのに触発されてやっているのだが、読まれてるんだがどうなんだかさっぱり分からない。SNSとは違ってカジュアルにいいねがつくわけでもないし、そういう事を目的にしているわけではないのでこれもまた仕方のない事なのだけど、なんでやってるのか今問われると「習慣だから」とい

2023年6月26日(月)

日記を書こうとする時間が遅いからか、とてつもなく眠い状況で取り掛かっている。 そもそも日記なのだからその日にあった事を記録しておけばよい。  午前中、要町でレッスン。 今日は課題曲をメトロノームアプリを使ってリズム解説。これはなかなか良かった。次回以降も取り組んでいこう。 ながさきむら村議会は参加者少なめながら、トキワ荘の街の会議らしく漫画の話で盛り上がった。酒飲みメンバーの参加が少なく、終わったあとの飲み会は区議会議員の人と僕の2人。野球の話などで程よく盛り上がって散

2023年6月21日(水)

朝からフライヤーと給湯器が調子悪く、昼過ぎに東京ガスに見てもらった。 それで判明したのは機器の不調理由はやきとりキングの過酷な環境にあるということらしい。 昨今のガス機器は繊細に作られていて、環境負荷がかかると安全装置的に使えなくなるものが殆どらしい。 安全性は大事だが業務として使う側としてはかなり不便。余計な機能という気がするぞ。 ベイスターズが交流戦優勝したのに、いつも大っぴらにベイスターズ応援している我が店が何もやらないのは不自然だったので、臨時ハマカツ☆デーというこ

2023年5月27日(土)

弟の誕生日。LINEギフトでプレゼントを送った。2年以上会っていないが元気みたい。 先日の東浩紀突発配信のアーカイブを見ていたら、東さんが「ハレとケに分ける考えが好きではない」というような事を話していた。普段と祭の自分は違う、と二重人格を使い分けるという事の不健康性についての言及だったが、折しも先日のライブMCで僕は「焼鳥屋の僕と音楽家の僕を統合する」といった事を話したばかりで、この思考の一致には正直驚いたし嬉しかった。祭についてはかつてはとても好きだったが、徐々に考えが変

2023年5月14日(日)

週末。雨に降られたりしながらもキッチリ完走。こんな天気ながら多くのお客さんに恵まれてそれなりに売上を作れて良かった。 それよりも問題は横浜DeNAベイスターズだ。 阪神タイガースに3タテ。ついに首位の座から引きずり降ろされてしまった。 2位になったこと自体はそんなに大したことではないのだが、とにかく内容が悪いことが気がかりなのである。ちなみに今週は全敗。 これまでQS(クオリティスタート=6回以上3失点以内でゲームを作る投球)が当たり前のように出来ていて、それゆえに接戦を

2023年3月17日(金)

安定のいつもの時間に起床。そこから一瞬で店へ移動。もはやワープと言ってもいい。この絶対的な朝に対する強さは、ぼくが産まれた時間が6:30であることに由来すると信じている。みなさん知ってますか?僕の就寝が3:00であることを。知るわけない。言ってないもの。というか日記において「みなさん」という問いかけがどれだけ変なことなのか、書いていて気づいた。就寝の遅さのカラクリを言えば、昼寝や23:00あたりでの寝落ちなどである程度睡眠を確保しているから何とかなるという事だと自分に言い聞か

2023年3月16日

6:15起床。いつものように6:30に出勤。 7:00までは本を読んだりするのだが、今朝は疲れていてそれも出来ず。プラトンのクリトンもう少しで読み終わるのにペンディング。 お店はまあそれなりにという感じだったが、18:00からの猛チャージがすごかった。WBCに向けた観戦のお供を買いに来ていたのかもしれない。 というわけで現在WBCを見ていた。 日本代表を応援しつつも、日本的鳴り物応援に強い疑問を抱いている。Twitterで検索したら同じような不満を抱いている人がいることが