見出し画像

2024年2月の給与。身内で一番バカでも資産1億円。

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
2月の給料が振り込まれていました!
それでは参りましょう!

手取り371,696円。
貯投額178,000円。
貯投率47.89%。

1月はふるさと納税等もありましたし、電気代も結構かかっています。
とはいえ出費としては20万円以下に抑えられたので、まずまずの結果だったかなと思います。

暫定的な数字であるため、若干黒字が出て、現時点で総額60万円は行くかなと言ったところです。

このまま出費は横ばいで、春闘で大幅なベアの要求分は全て入金して行く所存でございます。
電気労連の目標額13000円に対し、17000円の要求をすると発表がありました。

こういう時、大手に勤めていてよかったなと思いました。

前職で中小企業に勤めていましたが、ベアの発表があった時大体大手の半額程度で妥結することが多かったです。

生活費は据え置きなので、ベアと通常昇給でどれだけ入金できるかが見ものです。いつも通りに淡々と入金して行くのであまり期待していません。

ベアをしたとしても、生活が豊かにならないとか何も変わらないって言う人がいるかと思います。働けど働けど生活が豊かにならないのなら、そこまで働かなければよいのです。

社会や国のせいではなく、自分にマネーリテラシーが無いんだと原因は自分にあると自覚することが非常に重要であると考えます。

働いたから報われるのではなく、出費や支出を抑えるから報われるという方向にシフトチェンジしていく必要があるのではないかと思います。

報われるんじゃなくて、自らを報わせるんです。

出来る時にしっかりと投資に入金し、資産の拡大を図る。質素倹約を心がけて、楽しむ時はしっかり楽しむ。

資産の方も金融資産が7430万円・純資産9080万円と最高値を更新し、1億円までの道のりを順調に推移しています。

まだまだ道半ばですが、今年の目標である残り一つの配当総額100万円を達成できるように投資戦略を練っていきたいと思います。

かなり円安の影響も受けているので、円安でなくても100万円となるようにしっかりと優良な個別株式にも投資していきます。

身内で一番の低収入・低学歴・低スペック・低労働時間の私でも1億円を作ることが出来るんだってことを必ずや証明して見せます!!

元取締役の父の元には、お中元やお歳暮が大量に届いていました。いいなぁ、俺には縁の無い世界だと思っていました。

優待で作れます。三交代勤務で働く化学工場オペレーターのただの平社員です。66銘柄もあれば、父以上です。
しかも定年になっても途切れることがありません。
節約して、もっと優待の数を増やして行きます。

弟は公務員、義兄は国立大卒。
僕よりも早く出て遅く帰ってきています。
とあるスポーツの練習の帰り道に家の前を通ることがありますが車がありません。いつも22時頃に帰ってきていると聞きました。

一番バカですが、労働時間が一番短いです。
昨年は労働収入が600万円で、含み益と配当で1700万円で合計2300万円でした。ベンチャーの管理職で2300万円もあるでしょうか。
詳しくはよく分かりませんが。

収入は給与はかなり低スペックですが配当と含み益合わせたら遜色無いでしょう。

低労働時間なのはいい事ですね笑

それではまた!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#お金について考える

37,494件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!