見出し画像

2023年12月の賞与。

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
本日遅番の最終日です。

嬉しい事に配当金が続々と振り込まれております!
株クラの皆様は思わず笑いが止まらない事でしょう。

現在で配当手取りが614,707円となっております。
早速配当再投資を行いました。2銘柄を買い付け。

現在の配当です

不労所得で資産を買い、どんどんと働き手を作って行きます。

1銘柄目は明光ネットワークジャパン。
2銘柄目は執筆中です。もう少しお待ちください。


冬季賞与が振り込まれていました。
昨年の成績が反映され、最低評価となっております。

手取り:404,000円
貯投額:404,000円
貯投率:100%

毎年のことながらフルインベストメントでぶち込んでます。
結婚してからは1円たりとも消費・浪費に使ったことはありません。
働いて稼いだものなので、もちろん働いてもらいます。

何を買おうかなって気持ちも全くありません。
ボーナスだ!という感情を一切捨てて資産を買います。

主な割り振りです。
iDeCo:120,000円(半年分)
NISA:200,000円
優待銘柄・米国株充当:84,000円

といった毎年同じ使い方。
決めたことを淡々とやるだけです。
仕組み化してしまえば、後は好きな銘柄を買ったり
ほったらかしでも構いません。

360万円を突破しました

残るは12月の給与と配当となりました。
年末調整の還付金次第と今後の配当額次第で、360万円を超えてきた年間貯投額がどこまで伸びるか楽しみです。

400万円に到達するか見ものですね。
2021年から投資記録を付け始めましたが、過去3年の投資入金額の記録です。

2021年:4,063,513円
2022年:3,680,924円
2023年:3,617,976円(12月1日現在)

合計:11,362,383円

3年で1100万を投資しました。

貯投額推移

配当も順調に増配と配当再投資を重ねて、右肩上がりになっています。

配当推移

手取り配当合計は12月1日現在で1,449,667円です。
今年で総額150万円を突破する見込みです。

賞与で淡々と資産を買うだけでも、年間手取りで何も働くことなく
60万円近くのお金を生み出してくれるマネーマシンが出来上がります。
1回分の手取りボーナスの1.5倍になっています。

消費・浪費に使うならしっかりとマネーマシンが出来てからにした方が
いいと思います。


これをずーっと続けていると欲しいものって何やったかいなと忘れてしまうこともあります。人間の欲とは限りないものですが、言い換えるとそんな程度のものなのでしょう。

私の欲は1つだけ。所有欲です。
株を買い、その会社のオーナーになる。
会社の労働力を利用して、配当金・優待という果実を何もせず得る。

勤務先の持株会も買っています。
あまりいい表現ではありませんが、職場で何かイヤーな事があると俺の配当金の為に働いてくれてるんだなと思うとスーッと怒りも収まってきます。

君らは何も知らず、がむしゃらに働いてねって思っています。
僕はのんびりと働くので、お願いしますよって思いますね。

年収600万円のごくごく普通のサラリーマンでも、何とかなるもんだなと実感しております。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#お金について考える

37,410件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!