見出し画像

【リスク回避で終わらせる】ルヴァンカップ GS 第6節 北海道コンサドーレ札幌-鹿島アントラーズ レビュー

戦前

鹿島アントラーズ

・すでにプレーオフステージ進出が決定

・今節引き分け以上でグループ1位が確定

・ルヴァンカップでは、前節アビスパ福岡と1-1のドロー

・5-3で勝利したリーグ戦の横浜F・マリノス戦から中3日で迎える

北海道コンサドーレ札幌

・すでにプレーオフステージ進出が決定

・今節勝てばグループ1位が確定

・ルヴァンカップでは、前節サガン鳥栖に2-1で勝利

・0-2で敗れたリーグ戦の川崎フロンターレ戦から中2日で迎える

今季対戦時

・リーグ戦では2-2のドロー。鹿島は2点を先制するも追いつかれる。ザーゴ前監督ラストマッチに。

・ルヴァンカップでは鹿島が3-0で勝利。松村優太、荒木遼太郎、白崎凌兵がゴールを挙げる。

スタメン

画像1

鹿島は福岡戦から3人変更

・1トップに上田綺世、トップ下にファン・アラーノ、左サイドには初出場となるアルトゥール・カイキが入る

札幌は鳥栖戦から6人変更

・3バックは岡村大八、キム・ミンテ、菅大輝の組み合わせ。キム・ミンテはケガからの復帰戦

・ボランチに駒井善成、左サイドにケガから復帰のルーカス・フェルナンデス、最前線に高卒ルーキーの中島大嘉を起用

・ジェイは食中毒のため欠場

数的不利を使われる鹿島

立ち上がりから札幌はミシャ式の色を前面に打ち出していた。4-1-5の布陣を取り、組み立てはボランチと3バック、キーパーを加えた6人で行い、前線は1トップ2シャドーとウイングバックが5トップのように張り付く形を取った。

対して、鹿島は今節もこのところのリーグ戦の流れを継ぐように前線からの積極的なプレッシングを仕掛ける姿勢を見せた。だが、それが実を結んでいたわけではない。札幌の組み立て部隊が6人なのに対して、鹿島のプレッシング部隊は1トップと2列目3人の合計4人。ただでさえ数的不利を強いられている上に、今節のアタッカー陣はファン・アラーノを除くと死なばもろとものようなプレスを仕掛けられる面々ではない。初出場のアルトゥール・カイキは尚更だ。それならば、後方からの支援を得て人数を担保したかったところだが、札幌の5トップに対して鹿島は4バックのままで受けると最後尾で数的不利になってしまう。そのリスクを気にして鹿島はボランチも守備ブロックを作って構える形を取ったため、鹿島は数的不利のままプレスを仕掛けては、札幌に剥がされるという状況が続いていった。

鹿島の修正と突いた札幌のスキ

プレスがハマらない状況の続いた鹿島だったが、前半の飲水タイムで修正が入る。プレッシングにボランチの1枚が参加するようになり、プレス部隊を5人に増員。後ろは5対5の数的同数となってしまうが、プレスの強度を増すことで高い位置でのボール奪取の再現性を上げようと試みた。

実際、このあたりから流れは鹿島に移っていく。高い位置でボールを奪う回数が増えたのもそうだが、もう一つ大きかったのは鹿島が札幌のプレッシングを上手く剥がせていたこと。札幌は後ろの3バックを担保として、高い位置から積極的にプレッシングを仕掛けていったし、ボールを失った後も即時奪回を狙っていたが、今節のメンバーは強度と連動性に欠けるきらいがあったのは否めず。サイドに追い込んだはいいもののそこで奪いきれずに逆サイドに逃げられ、逆サイドも圧縮できていないためフリーの状態で高い最終ラインの裏にパスを通されるというシーンが目立った。今節の鹿島は最前線に上田という一発を持った選手がいたため、そうしたシンプルなボールでも十分に得点の匂いを漂わせていた。

ペースを取り戻した高嶺朋樹

スコアレスで前半を折り返すと、札幌は後半からボランチに高嶺朋樹を投入。札幌は鹿島が前に出てくるならその裏を突こうという狙いの元、高嶺にボールを集め、彼の正確な左足のキックをサイドの裏に供給して徐々にペースを取り戻していく。

一方の鹿島は前述した高嶺効果と前線で起点を作っていた上田を52分に下げたことで、徐々に主導権を握れなくなっていく。この試合に限って言えば上田を下げたのは悪手だったが、今節が実質消化試合だったことや今後の連戦のことを考えてマネジメントしたのだろうから、責められるものでもないだろう。

荒木遼太郎で牽制する鹿島

松村がロングボールのこぼれ球で抜け出してキーパーと1対1になったシーンのような一発はあったものの、後半に入って押され気味の鹿島。ペースを取り戻したのは後半の飲水タイム明けに荒木が入ってからである。

今節、最前線で起用された荒木は札幌守備陣のギャップで生まれた中央のスペースにどんどん顔を出していく。先程も触れたが、今節の札幌は守備の強度と連動性に難がある。荒木はそこを突くのが大得意ということで、鹿島は荒木投入後から相手陣内でボールを持つ時間が増え、徐々にペースを引き寄せていく。

ただ、今節の鹿島はこのまま押せ押せとはならなかった。前線のパワーを考えればさらに押し込むには人数を掛ける必要があったのだが、終盤の鹿島は攻撃陣だけで攻撃を完結させることが多く、後ろからのオーバーラップはあまり見られなかった。これはリスク管理を考えてのことだろう。鹿島は引き分けでもグループ1位が決まる。このままスコアレスでもミッションは達成できるのだから、無理してまで攻める必要はない。そう考えた部分もあったはずだ。

ということで一方的な展開にまではならず試合は終盤に投入。終盤は前線にパワーのある札幌がセットプレーなどからチャンスを作ったものの、クォン・スンテの好セーブもあって得点には至らず。結局試合はこのまま終了し、スコアレスドロー。鹿島はグループ1位でのプレーオフステージ進出となった。

まとめ

お互いに消化試合な部分が大きく、そこまでリスクを負って勝ちにいくことがなかったため、このスコアに終わったのもある種納得できる部分がある。鹿島としては決して良い試合とは言えないが、確実にこの試合を終わらせてミッションだったグループ1位通過を達成したことを踏まえれば、評価できる試合と言えるだろう。

今節デビューで注目されたカイキだったが、チームへのフィットはまだまだという具合だった。フィジカルは強く、献身性をそこそこ持ち合わせていたが、今の鹿島のスタイルにどう溶け込ませていくかチームとしても試行錯誤しているのが伺えたし、カイキも鹿島のスタイルや日本のサッカーに慣れていない部分が見受けられた。融合させるにはまだ時間がかかるかもしれない。

結果、グループステージは3勝3分と無敗で終えた鹿島。相馬直樹監督就任後の4試合はメンバーを大きく入れ替えながらも個々が奮闘して結果を残したことで、チームの底上げには成功した形となった。ただ、本番はここからである。ノックアウト方式となるプレーオフステージ、プライムステージを勝ち抜かなければタイトルは見えてこない。まずはプレーオフステージ、リーグ開幕戦で逆転負けを喫した清水エスパルスへのリベンジの時だ。

ハイライト動画

公式記録

リンク


ここから先は

0字

¥ 200

遠征費とスタグル代に充てるので、恵んでください