見出し画像

【終わりよければ】明治安田生命J1 第16節 鹿島アントラーズ-セレッソ大阪 レビュー

戦前

鹿島アントラーズ

・現在7位

・前節はサガン鳥栖に1-2で逆転負け、相馬直樹監督就任後初黒星

・今節は中3日でのホームゲーム

セレッソ大阪

・現在10位

・リーグ戦4試合勝ちなし

・前節はサンフレッチェ広島に1-2で逆転負け

・今節は中2日で迎える

スタメン

画像1

鹿島は前節から3人変更

・常本佳吾が出場停止明けで右サイドバックに

・ボランチにディエゴ・ピトゥカ、トップ下には小泉慶を起用

C大阪は前節から3人変更

・センターバックに瀬古歩夢、左サイドバックに丸橋祐介を起用

・ボランチには原川力が入り、奥埜博亮が前線に入る

ボールは持てるが…

立ち上がりから積極的にプレッシングを掛けていく鹿島に対して、C大阪は無理して繋ごうとせずに裏へのロングボールを選択。鹿島守備陣が相手の前線を抑えることが出来ていたため、試合は自然と鹿島がボールを握ってC大阪の守備ブロックに攻め込む展開となった。

センターバックが幅を取ってC大阪の2トップの両脇から運ぶことで、あるいはボランチが降りて数的優位を作り出すことで、ボールを運ぶことは出来ていた鹿島。今節は小泉が裏を狙うことで縦の幅、常本が駆け上がっていくことで横の幅を生み出し、空いた中央のスペースに荒木遼太郎が登場してボールを引き出すという形でC大阪ゴールに迫っていった。

だが、ボールを保持するに見合うだけのチャンスを作り出せているとは言い難かった。理由は前線の火力不足。1トップに入るのが本職ではない土居聖真のため、どうしても最後のパワーで押し込むには厳しい部分がある。相手もそれが分かっているため、中央を閉じてサイドからの攻撃に限定。クロスを送ってもダンクレーと瀬古の高さ・強さにはね返されて、決定機を作るまでには至らないシーンが鹿島には連続していた。

また、荒木と小泉の2列目での共存ももう少し考慮する必要がある。今節、荒木は右サイドでプレーしたが、元々自分が使いたい中央のポジションに小泉がいるために窮屈そうにプレーしている部分が否めず、また小泉が裏を狙ったりサイドに流れたりして荒木が中央に進出できるシーンもあったのだが、そうなると問題になるのが攻撃から守備への切り替えの部分。ポジションを動かしたところでボールを失うと、即時奪回の形を鹿島は整えられていないため、そのまま一気にゴールに向かわれてしまうリスクがある。2人の良さを互いに引き出しながら、攻撃の質を上げていく取り組みは継続課題となりそうだ。

流れを変えたい清武弘嗣

鹿島がボールを持つ時間に比例して守備の時間が長くなるC大阪。ボールを奪っても位置が低く、また鹿島がすぐさまボールを奪い返しにいくため、ロングボールを蹴らざるをえず、それを鹿島守備陣に回収されてまた守備のターン、という展開が続いていた。

そんな中、攻撃の形を作り出そうとしていたのが清武弘嗣。彼が降りながら左サイドのハーフスペースに顔を出してボールを引き出すことで、C大阪のボール保持は機能していた部分があった。前半、C大阪のプレーデータが大きく左に偏っていたのも清武の存在が大きい。C大阪の試合後の監督コメントでは清武について「本来の出来ではないような、精彩を欠いたプレー」というのが質問した側から挙げられていたが、チームの状況打開を一手に清武が引き受けている状況の中ではミスが多くなるのも致し方ないし、むしろ清武としてはタスクを十二分にこなしているように思えた。

舞い込んできた決勝点

鹿島がボールを持つも攻めあぐねたまま、試合はスコアレスで折り返し。後半になると、C大阪が徐々にサイドバックからサイドハーフに外外でのショートパスの機会が増えていき、攻撃の形を作ろうとする姿勢を見せ始める。前半防戦の展開が長かったのを改善したいと思ったのか、鹿島のプレス強度が落ちてくると予想したのか、理由は様々であろう。対する鹿島もなんとかゴールを奪おうと攻撃時に前線に掛ける人数を増やしていく。半面守備に掛ける人数は減るので、カウンターを受ける際のリスクは増すことになる。両者の少しずつの変化によって、試合はオープン気味になっていった。

ただ、大筋としては鹿島がボールを持って、C大阪が受けるという構図は変わらないまま時間が過ぎていく。そうした中で試合が動いたのは、72分だった。C大阪の自陣でのボール保持に対して、鹿島は連動してプレスを掛けていくと左サイドで途中出場の新井直人がパスミス。これを土居が拾うと、逆サイドの荒木へ。荒木は切り返してシュートをネットに沈め、待望の先制点を奪ったのは鹿島となった。

鹿島としてはプレスがミスを誘った形となったし、C大阪としては痛恨のミスだった。新井は途中出場で入ってきた松村優太に対応する形で左サイドバックに投入されたと思われるが、右利きの彼が左サイドに入り繋いでプレスを剥がそうと試みた結果がミスとなってしまった。

先制した鹿島は守備を固めながら、カウンターでトドメを狙う形にシフト。結果的に追加点を奪うことは出来なかったが、相手に大きなチャンスも作らせずに時間を進めて、タイムアップ。1-0の完封勝利を挙げた鹿島は連敗を阻止した。

まとめ

ラッキーな形ではあるがゴールが奪えたことで、結果的に狙い通りの試合運びとなった鹿島。主導権を握りつつ、相手にチャンスも作らせなかった。前節の黒星から上手く立て直したことを結果で示せたのは評価できるだろう。

だが、前線のパワーが足りない中でどうやってセットした攻撃でゴールを奪うかという点については改善は先送りのままだ。今節は相手のミスから奪った得点であるし、連勝中もその部分はセットプレーなどでゴールが奪えていたことで帳消しになっていた。毎回こうはいかないだけに、手を入れていかなければならない部分である。上田綺世やエヴェラウドといった個でゴールを奪えるアタッカーをどう融合していくかがカギとなる。

ハイライト動画

公式記録

リンク


ここから先は

0字

¥ 200

遠征費とスタグル代に充てるので、恵んでください