見出し画像

【バレる】明治安田生命J1 第19節 大分トリニータ-鹿島アントラーズ レビュー

戦前

鹿島アントラーズ

・現在8位

・前節は終了間際に追いつき、ベガルタ仙台と1-1のドロー

・前節から中2日で迎える

大分トリニータ

・現在19位

・前節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌に0-2で敗戦

・前節から中3日で迎える

スタメン

画像1

鹿島は前節から8人変更

・林尚輝はリーグ戦初先発

・サイドバックは広瀬陸斗と杉岡大暉、ボランチは三竿健斗と永木亮太のコンビに

・2列目に松村優太、ファン・アラーノ、白崎凌兵が入る

大分は前節から4人変更

・ボランチに長谷川雄志、左ウイングバックに香川勇気を起用

・前線には長沢駿と渡邉新太が入り、井上健太は右サイドに回る

悪くはなかった守備

大分が攻撃で狙っているのは疑似カウンターだ。自陣でボールを保持しながら奪いに来た相手を出来るだけ引き込んで、一気にスピードアップ。スペースのあるオープンな状態で攻撃陣にボールを届け、彼らがチャンスを作りやすい状況を演出するというものである。

そのため、大分は自陣での組み立てに人数を掛ける。3バックにキーパー、ボランチまで加わって6人。この6人がいかにボールを失わずに、前の5人にいい形でボールを届けられるか。大分の攻撃はこの部分にかなり注力していた。

対して鹿島は高い位置からプレッシャーを掛けていく。エヴェラウド、アラーノの中央2枚に加え、サイドから白崎と松村も参加。ただ、様子が違ったのはプレスの強度が高い位置でボールを奪ってやろうという強さのものではなく、あくまで相手の選択肢を削っていこうとする程度だったということだ。

これには連戦や暑さを踏まえてスタミナ面を考慮したのかもしれないし、あとは相手が困ってロングボールを蹴ってくれれば後ろで回収できるのでそれでOKであるし、無理して繋ごうとしたところを奪えればなお良し、と思っていたのかもしれない。

実際、トータルで大分に許したシュートはわずか1本だったため、守備の狙いとしては機能していたのだろう。大分が自陣で安直にボールロストすることがなかったためショートカウンターに繋げられたシーンは少なかったが、逆に相手に押し込まれる局面も少なく、守備陣も相手の攻撃を確実にはね返せていたためピンチになるシーンはほとんどなかった。

ただ、後述する攻撃面を考えると、この守り方で全く問題なかったかと言われると疑問が残る部分はある。相手の守備陣を崩すのに苦労しているのなら、そもそも相手の守備陣が整っていない中で攻撃できるような状況を作り出さなければならない。それならば、もっと前線からプレスの強度を上げて三竿と永木というボール奪取力に優れたボランチたちによる狩り場が作り出せるような状態にしても良かったのではないだろうか。

攻撃における問題点

さて、攻撃面である。大分は鹿島の攻撃に対して5-4-1で守備ブロックを構成。鹿島にボールを運ばせることは許容しつつ、自陣では好きにやらせないという意図がハッキリ見える守り方だった。勝ち星に恵まれず降格圏に位置している現状を踏まえれば、まずは失点しないことを徹底したのだろう。ということで、鹿島は相手陣内にボールを運ぶまではすんなりいっていた。

問題だったのはシュート数3本という数字にも表れているように、ここからの崩しに難儀したということだ。ブロックを固める大分に対して、鹿島が狙っていたのは右サイドの松村に裏を突かせて、そこから切り崩すこと。相手陣内に入ってある程度のところまでいくと、鹿島は右サイドへのミドルパスを多用して、松村を走らせるシーンが目立った。

この攻め筋自体は妥当なものだろう。ただ、あまりにもそれ一辺倒だったし、ゴールを奪うには受け手と出し手の質も満足できるものではなかった。結局、大分にしてみれば狙われている箇所が分かっていたので対応しやすいし、途中から白崎が出し手になるべく降りてボールを引き出していたので前の人数が足りなくなり、大分にとっては守備ブロックの外でボールを動かされているだけという脅威に至らない状況が続いてしまった。

この現象が解消に向かったのは後半の選手交代を経てからだ。ブロックの外から正確なボールを付けられるディエゴ・ピトゥカ、相手ブロックに侵入してボールを運べる和泉竜司が入ると、鹿島は相手守備ブロックの中に入り込めるようになっていった。

しかし、ピトゥカと和泉が入った時には最後の局面においてパワーで押し込めるエヴェラウドはいなくなっていたし、スピードで切り崩せる松村も消耗が明らかになっていた。求められる時間帯で人材のリソースがない。これが今節の鹿島の攻撃面では一番の痛手だったように思える。

まとめ

シュート数こそ少なかったものの決定機がなかった訳ではないし、そうした決定機を一つでも決めていて勝点3を掴み取れていれば、内容の寂しさを差し引いても狙い通りとして満足できる試合だったはずだ。だが、終わってみれば残ったのは勝点1のみ。これでは、どうしても今節の試合を評価するのは難しくなってしまう。

気になるのは、チームとして戦い方をピンポイントに絞っていきたいのか、ある程度オールマイティにこなせるようになりたいのかが、あいまいになっているということだ。ピンポイントに絞るなら、もっと振り切ってプレスを掛けるなり、縦に速く攻撃を仕掛けるなり、そのコンセプトにこだわった方がいいだろうし、オールマイティにこなしたいのなら選手の組み合わせを再考した方がいいだろう。現状だと、選手の組み合わせのバランスが悪かったり、この時間帯で欲しい!という選手がいなかったりと、タイミングの悪さが否めない。個々の疲労度などを調整している部分もあるのだろうが選手が揃いつつある今、それをフルに活かしきれているとはいえない状況だ。

リーグ戦はこれで3試合勝ちなしとなった。チームとしては監督交代で掴みかけたポジティブな空気が徐々に消えつつあるのが気になるところだ。このままズルズルいかないためにも、次節こそは3ポイントが必須となる試合になる。

ハイライト動画

公式記録

リンク



ここから先は

0字

¥ 200

遠征費とスタグル代に充てるので、恵んでください