見出し画像

読書感想文⑳

 今回の読書感想文は『Think right』について書きます。
 この『Think right』は、Think○○シリーズの第1弾です。『Think smart』『Think clearly』についても感想文を書いたのでぜひご覧ください。

 『Think right』には誤った先入観を捨ててより良い選択をするための思考法が書かれています。52個の思考の落とし穴が書かれています。

 論理的に考えるのは骨が折れる。だから、大きな損害が出ていない場面では、頭を使って悩まずに、間違いをおかすことを自分に許すのである。そのほうが生きやすい。
 わたしたちがそれほど大きな危険をおかさずに生きている限りは、わたしたちの決断が正しくても間違っていても、自然にとってはそれほど大きな問題ではないのだ。しかし、重要な場面では、どのような決断を下すべきかよく考えることが必要なのである。

 ☝著者のロルフ・ドべリさんが言っているように、「人間は常に合理的な判断を下すことはできず、合理的な考えだけで生きていくこともできない」という前提を理解した上で読む必要があります。

 この感想文では、52個の落とし穴のうち、印象に残ったものを3つピックアップして紹介していきます。

フレーミングのワナ

 フレーミング効果とは、同じ状況なのに、表現の仕方で受ける印象が違うこと。

 世の中には、聞こえをよくするための表現がたくさんあります。フレーミングのワナにはまってしまうと、全体の一部分にしか注意が向かなくなってしまいます。

 結論として、どのような情報一つの枠組みを通して描写されていることを理解し、どんな枠組みに基づいているかをよく見極める必要があるとしています。

 ニュースでは円グラフが用いられることがあります。
 「賛成」か「賛成していない」で分けられているからと言って、「賛成していない=反対している」と判断するのは間違っています。
 「賛成していない」の中にも、どちらでもないというグレーが存在しているのに、聞こえをよくするために「賛成ではない」にグレーを含めているだけかもしれません。

 すべてを疑うと疲れてしまいますが、鵜呑みにしすぎないように気を付けようと思います。もちろん、この本も疑います。

別の選択肢のワナ

 別の選択肢のワナとは、あることを選択したときに実際には怒らなかったものの、起こる可能性があったすべての可能性のこと。
 「別の選択肢」は目に見えない。だから、自分の「別の選択肢」にはいつも気を付けよう。

 この部分を読んだとき、”筋勉くん”さんの記事を思い出しました。
 「○○したときの損失に加えて、○○しなかったときの損失を見ることで多面的な判断をすることができる」ことを学びました。

 先日見たドラマ「半沢直樹」では、半沢が好ましい結末(債権放棄)に無理やり導こうとしているタスクフォースに対して「債権放棄しなかった場合の業績予測を見せてください」と言うシーンがありました。

 「人間は一日に6万回選択する」と言われています。
 朝起きてアラームが鳴ってすぐ起きるか、二度寝するかという小さな選択ごとに○○しなかった場合が存在します。
 自分の人生は、(たった一日だけで見ても)6万回も指数関数的増加をすることになるので良い判断を続けた場合と悪い判断を続けた場合にはとてつもなく大きな差が生まれます。
 樹形図をイメージするとわかりやすいです。

 僕は”筋勉くん”さんのnoteを読んでから○○しなかった場合をなんとなく考えるようにはなっていましたが、この本を読むことで、重要な決断(留学、転職など)であればあるほど、○○しなかった場合を考えることは多面的な判断をするために必要であることを改めて学ぶことができました。

生き残りのワナ

 生き残りのワナとは、日常においては「成功」が「失敗」よりもはるかに目立つために、成功への見通しを甘く見て過大評価してしまうこと。

 本に書かれていたことですが、「リスクをおかさないほうがいい」というわけではなく、生き残りのワナが成功の可能性を歪めて見せていることを意識して行動しなければなりません。

 生き残りのワナを防ぐ方法は、できる限り何度でも「失敗」から学ぶことです。

 テレビでニュースも見る時はもちろん、本を読んでいる時でさえ、インプットしているのはどこかの誰かの成功体験です。
 失敗体験が出回ることはほとんどありません。僕が知っているのは「しくじり先生 俺みたいになるな!!」ぐらいです。毎週録画で欠かさず見ています。

 つまり、本当に役に立つ情報は人から直接得るしかないという事です。
 SNS上で失敗体験をつぶやいたり、noteで失敗談を書いていたりするので比較的容易に手に入みますが、人から直接聞くことが、最も高い純度の情報を収集できる方法だと思います。

 読んでいただきありがとうございました。



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?