見出し画像

米粉パン作り日記⑫:米粉パンってどうやって保存してますか?


たこ焼きじゃないです〜
ミニキューブ米粉あんぱんです〜




先日奥さんが職場の方からパンをお裾分けいただきまして、
なかなか予約が取れない代物らしく、2人で美味しくご馳走になりました。

フランスパンだったので切った状態で個包装していただいたのですが、
まるでお店の商品にみたいに密封した状態で包んであったのが印象的でした。

「これどうやって包んだんだろう?」と奥さんに聞いてみると、
「あーこれ、コストコで人気のやつじゃない?」とのこと。
Amazonでもありました↓


真偽は不明ですが、これっぽい!
どうやらラップ自体の粘着力により密閉度が高い状態で保存可能で、食材を長持ちさせることができるそう!



ええやんええやん

米粉パンは乾燥に弱いので、空気触れない形で冷凍保存が一般的
これまではラップでぐるぐる巻きにしてジップロック↓だったので、もう少しいい感じにしたかったのです!


さっそくトライ

たこ焼きもどきのミニキューブ米粉あんぱんを焼きまして、
プレスンシールを開きます。

パンを置いて密封します。
(できてるか…?)

不要な部分を切ります。

このサイズなら三連がギリ!?


全部包んで完成!

なんか、思ってたのと違うけど、、、
キャンディ🍬感が出てますね笑


レンジ入れる時は少しだけ開けてから。



お裾分けできる機会があれば、ラップぐるぐる巻きよりスタイリッシュにできる気がする(要練習)ので、これからも使ってみようと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?