2月11日 ~家族の株式投資の状況~ 2024年(令和6年)

今日は、母の株式投資の状況を、
書こうと思います。

ところで私は、昨年1月から、
株式投資に真剣に取り組み始めましたが、

最初の頃は、
私が軸とする株式投資の考え方について、
確たる自信がありませんでした。

しかし、
最初に「長期投資目的」で買い!の銘柄
が好成績(株価上昇)を上げ始め、

次に「短期投資目的」で買い!の銘柄も
好成績を上げ始めました。

その状況を見て、
自信が持てるようになりましたので、

これなら母にも証券口座を開かせて
株式投資をやらせよう!

と思う程になり、

私が真剣に取り組み始めた1月から
6か月後の7月13日に、昨年のNISA枠の
MAX120万円を口座へ入金して、
株式投資をスタートさせました。

最初に買わせたのは、
日本電気硝子 株です。

その後に、
エクセディ 株 を買い、

またその後に
JT(日本たばこ産業) 株を買い、

これで資金のほとんどが
株式になりましたので、
取りあえずは、様子見としました。

母の資金については、
「預貯金よりもリスク(元本が減る)は有るが、そのリスクを極力低減し、最大限の利益を得る」を念頭に、

私の資金よりもとても慎重に、
投資判断をしています。

母の資金は「長期投資目的」で買い!銘柄のみとし、「短期投資目的」での買いは基本的には行わない事にしています。

そして、母の株式投資の状況ですが、
次の通りです。

2023/7/13 株式投資開始
       1,200,000円現金
2024/2/9   終値ベース
       1,483,094円(約7カ月後)
    (+283,094円,23.59%プラス)
       ※譲渡益+受取配当込み
      現在の保有銘柄
     ・JT(日本たばこ産業) 株
     ・エクセディ 株
      すべてNISA口座扱い
      (譲渡税と配当税とも無税)
      (売買手数料は不要)

100万円前後の資金で株式投資を行う人には前記内容は参考になるのではと思います。


ちなみに、
最初に購入した、日本電気硝子 株は

目標売価(株価)へ到達したので、
売却しました。

購入資金に余裕が有るようになったので、
新たな「長期投資目的」で買い!銘柄を
探している状況です。

今が買い!と思うタイミングを見ている
最中です。


またその時は、ここで公表しようと
思っています。

私も、そのタイミングでの資金都合にも
よりますが、買おうと思っています。


では、また!

     



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?