見出し画像

私の株式投資は、大きな変動がありましたが、最終的にはややマイナス。来週に期待です。笑

「長期投資目的」で保有していた本田技研工業 株を急きょ売却しましたが、「長期投資目的」で保有する比率を投資資金全体の1/3にしたいと考え、
また、株価が下がる時の下げ率が、他の「長期投資目的」保有銘柄に比べてやや大きいと判断し、株価が比較的安定的な銘柄を「長期投資目的」で保有したいと考えた為です。

純粋にその目的のみであれば、「短期投資目的」保有銘柄ではなく、別の「長期投資目的」保有銘柄を購入すべきところでしたが、

この実践日記を書いてる事もあり、また、ちょうど「短期投資目的」で買い!銘柄の発掘時期だった事もあり、「短期投資目的」保有銘柄の買いを優先してしまいました。(笑)

もう少しじっくりと考えて売却・購入すれば良かったかな・・・
と反省しつつ、でも、これで良かったんだ。と思い直したり。です。(笑)

ちなみに、1/3にしようとした理由は、
「長期投資目的」保有銘柄はパターンCで「守りのナンピン買い」が必要になる可能性がありますが、

その「守りのナンピン買い」を行う時に、その購入資金に「短期投資目的」保有銘柄の売却資金を充てる事で、「長期投資目的」保有銘柄の株価が下がってもずっと安定的に持ち続けて配当を受け取り続けることができる。

ベースを「長期投資目的」保有銘柄にして、
利益を上げるのは「短期投資目的」保有銘柄と役割分担する。
(「長期投資目的」保有銘柄で利益を上げることもありますけどね)

と、いろいろと思考する中で、良い運用方法がおぼろげながら見えてきた気がします。

私の資産運用(投資)のテーマは、別掲や下記にも記載してあるものですが、良い方法を模索中であり、引き続き考えて行きたいと思っています。


さて、本題ですが、
5月13日(月)~5月17日(金)の
私の株式投資状況は、

投資資金全体(株式+購入予備資金)で
週間騰落率は0.50%のマイナス(減少)でした。
(17日の終値ベース÷前週末の終値ベース)


      前日終値比     買売
5/13(月)   1.06%プラス      なし  
5/14(火)   0.06%プラス         なし   
5/15(水)   1.13%マイナス   セイノーHLDG株購入、本田技研工業株売却
5/16(木)   1.11%マイナス      なし
5/17(金)   0.63%プラス    なし 
週間      0.50%マイナス
(17日の終値ベース÷前週末の終値ベース)
※各日をクリックすると該当日の詳細が見れます


引き続き、
①末永く安心できる資産運用
②財産を守りながら増やす資産運用
③相続対策にも使える資産運用  の、
3つを両立できる「資産運用」として、
「毎月積立」「株式投資」に取り組んで行きたいと思います。

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?