見出し画像

平塚七夕祭り

コロナの影響で3年ぶりに開催された平塚七夕祭りに本日足を運びました。いつもなら人でごった返す駅のホームも平日の通勤時間と同じがそれ以下で割と、臨時で設置される改札も必要かな?と思えるぐらいだった。

見ていただいた通り、コロナ前より明らかに人が少ないし、入口の飾りも寂しげだ。


私の妻が以前お手伝いしていた、湘南ナパサの飾り。何故かベイマックス。白い方はなかなかのクオリティでした。


今回の大賞。市制施行90周年記念事業。確かにクオリティ高かったがコンセプトがわからんかったな。

規模の縮小をしていたとはいえ、それなりに見応えはあったかなと思う。ただ屋台の出店が無いことに加えて、新型コロナウィルスの変異株のBA4、5、5.1等による感染者数の増加が原因か七夕飾りの通りも、明らかに例年より人が少ない。飾りもいつもなら子供の手が届く位置にひらひらがあったりしたが、感染対策か比較的に飾りの位置も高かった気がする。神経質になる事自体は否定しないけど、屋台無くして、飲食店で購入したものの食べ歩き禁止とかやっている代わりに店内での飲食はおっけいらしい。混んでる店は店内の人同士は距離を取らず、食べてる時もしゃべりながら、マスクもしてない状態。本当に感染リスクを防ぐなら、入場規制までやった方がいいのでは。外歩く人の大半は暑い中マスクしながら歩いてて、片や店内はマスク外して会話しながらかき氷やらを食べているというなんとも矛盾した状態で、いつまで規制も緩和も中途半端な状態が続くんだろうかと正直うんざり。来年は心から楽しめるお祭りに戻ってほしいな。

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,394件

#夏の思い出

26,374件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?