見出し画像

私たちが食べた岡山県のグルメ ※旅の工程まとめ 〜高知、愛媛、香川、岡山旅行 最終日

旅行から2ヶ月経ってしまった。
前みたいにすぐにnoteに落とし込まないと記憶を辿るのが大変だ、、、

私はよく、旅行やグルメを発信してる方のnoteを拝見させていただくが、本当にワクワクしながら読ませていただけるのは、きっとリアルタイムで書き記したり、それができなくても、情報鮮度を保つための工夫をしながら更新しているのだろう。

生成AIで前より早く文章を書け、うまく使えば、私よりもいい文章を書けることも検証済みで、それをやればもっと頻度を上げられるのだが、、、

当初noteに登録して、発信を始めた理由は「書く」という行為で頭を整理する、その整理した情報が少しでも人に見てもらって何か新しい発見や視点を感じてもらう、そして何よりも私自身が「書く」というプロセスを最大限に楽しむこと。

noteに限らず、「書く」ということへのこだわり、モチベーションを皆様はどのように保たれてますか?

旅の記録から少し外れましたので、戻します。
今回は最終日、岡山県で食べたものの記録。

冨來屋本舗の外観
おしゃれ箸袋
例のごとく食べることに夢中で写真を撮り忘れ、、、

岡山県と言ったら桃太郎。桃太郎といったらきび団子。そのきび団子の素材となっている「五穀高黍(ごこくたかきび)」をふんだんに練り込んだそば。お店で食べられるのは、冨來屋さんだけみたい。確かにGoogleで調べても店舗で食べさせるのはここしかでてこないかも。
香りも味も全く癖がなく、食感はもちもち。そばの独特な香りが苦手な息子もこれはかなりハマってました。

10時ごろに朝昼兼で食べたので、14時時ごろには空腹。
美観地区の東側、本町通から一本道を外れたところを歩いていたら、醤油が焼ける香り。
香りの正体は店頭で焼きおにぎりを焼いていたこの「志水」さんは朝ごはんのお店のようで、
メニューは「一汁一菜」(750円)のみという潔さ。すでに朝ごはんは完売していたが、店頭の焼きおにぎりだけやっていたので二つ購入。店頭で焼かれていた方はどうやら元々、都内で仕事をされていて、地元の岡山を盛り上げたいという思いでお店を開いたそうです。手に持った瞬間、焼きおにぎり大好きな娘の胃袋に消えたため写真は撮れずですが、綺麗な三角のおにぎりをカリッと香ばしく焼いていてとてもおいしかった。ぜひ、都内にも出店いただきたい。

七国山のバス停近くにあったお店。
赤ちゃんの拳ぐらいあるいちごがのった大福、三色団子、みたらし団子を購入。餅類は定番な味で苺がすごくジューシー。何より看板娘の店員さんがとても気さくで良い方でした。

またまた歩いていて目に止まった「金賞コロッケ」 。観光シーズンは一日1000個以上売れるみたい。サクサクな衣に丁寧にすり潰された口の中で溶ける男爵芋、粗挽き感が際立った牛肉と甘みを引き出す玉ねぎの存在。食材全てが主役だが、邪魔し合わないバランスが絶妙で美味しかった。

アイビースクエア入ってすぐ右側にあるカフェのミルクティアイスとレモンスカシュ。女子2人は甘いものが無限に入るようだ。

くらしき川舟流し出発前の2人の背中。
間も無く旅が終わるという事で、少し寂しげ。

息子はお子様セット
娘はえび飯プレート
妻はホルモンうどん。発祥は兵庫県という話もあるが、岡山名物でもある。
私はデミカツ丼。ロースカツ丼にデミグラスソースがかかったこれも岡山名物のB級グルメ。


夕食は岡山桃太郎空港の「レストラン シャロン」ご当地グルメが網羅されていて、しかも美味しかった。

あっという間の4泊5日。
最後に今回の旅の工程、関連するリンク、移動時間を記録して終わります。
参考にしていただけると嬉しいです。(移動時間・距離がハードモード)

最後までお読みいただきありがとうございました。

1日目
・羽田空港→高知空港 飛行機9時25分着
・トヨタレンタカー高知空港店 車5分
・龍河洞 車20分

・ランチ かつお船(藁焼き体験あり)車30分

・桂浜水族館 車5分

・桂浜、坂本龍馬像 徒歩5分

・むうん 車1時間半

・銭湯 四万十の宿 車40分

・ホテルサンリバー四万十 車15分

2日目19日 高知県
・四万十川 今成橋、車15分

・とおわ食堂 車1時間

・中津渓谷県立自然公園 車2時間

・つけめん 蔵木 車1時間半

・レフ松山市駅 by ベッセルホテルズ 車7分

3日目
・松山城 車10分

・モスバーガー新居浜喜光地店 車1時間

・マイントピア別子 車10分 

・旧別子銅山東平地区 車30分

・ドーミーイン高松 車1時間50分

・讃岐つけ麺 寒川 徒歩5分

4日目

・高松港 車5分
・直島(宮浦港) フェリー1時間
※フェリー

・赤カボチャ 徒歩1分
・直島パヴィリオン 徒歩3分→1分
・自転車レンタルおうぎや 徒歩3分

・家プロジェクト(はいしゃスタート) 自転車20分※作品の周り方で移動時間変わります。

・地中美術館(はいしゃから)自転車15分

・cafe salon 中奥(カフェサロン中奥)

・直島(宮浦港) 自転車 20分
・高松港 フェリー 1時間
・トヨタレンタリース岡山 倉敷駅北口店 1時間10分
・グランドベース 倉敷 中央 徒歩20分

最終日
※この日は徒歩で行く順番決めてないので移動時間は記載なし。
※食べた場所はこの記事で書いたので省略。
・倉敷美観地区
・倉敷館 観光案内所(船流しチケット売り場)
・桃太郎のからくり博物館

・ゲゲゲの妖怪館

・倉敷アイビースクエア

・岡山桃太郎空港への交通手段
※倉敷駅北口からリムジンバス岡山空港線 

・岡山空港→羽田空港 21時05分着

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?