マガジンのカバー画像

美作88ヶ所霊場めぐり

47
令和3年7月から、地元美作地域の88ヶ所霊場を巡礼しています。 私感、写真などで綴っています。 時には俳句なども。
運営しているクリエイター

#美作市

美作八十八ヶ所霊場めぐり 4番札所 榮德寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 4番札所 榮德寺

8月23日。
美作市田殿の榮德寺におまいりしました。ご本尊は、阿弥陀如来。
御詠歌は、手をとりて 共に行かんと栄徳の 鐘清みわたる瀧つ山べに

とても落ちつくお寺でした、日差しがきついにも関わらず、木陰で観音さまがきれいなお顔を見せてくれました。
石で作られた観音様は、静かに目を閉じておられ木々の生い茂る山を背に立っておられた。

とてもきれい。
観音さまのお顔をみるとどうしてこんなに落ち着くのだ

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 5番札所 遍照寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 5番札所 遍照寺

8月23日。
美作市山口の遍照寺におまいりしました。ご本尊は、弘法大師。
御詠歌は、花も実も さずけたまわん 此の御堂 参りてたのめ 老いも若きも

はじめに言っておく。
なんだか怖くて早く帰りたかったお寺。そんなの初めて。美作市山口というところは、熊の出没情報もある所、圃場の周りには高い頑丈な柵も施されていて「熊に注意」の看板もある。

何というか、、、荒れたお寺。
『美作霊場めぐり』の冊子には

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 3番札所 光明寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 3番札所 光明寺

8月23日。
美作市和田の光明寺におまいりしました。ご本尊は、如意輪観世音菩薩。

岡山県道51号は、美作から奈義にぬける交通量の多い道。
県道をごうごう、車がゆく、その音を下に聞き荘厳なお寺が高台に立つ、それが光明寺。
駐車場は、お寺に上がる石段を少し上がったところで、お寺に上がるには、長い石段を上がるしかない。

登る前は、わああ、と思っていたけれど30段くらいだった。
何とか大丈夫。
石段を

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 6番札所 普門寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 6番札所 普門寺

8月23日。
美作市江見の普門寺におまいりしました。ご本尊は、十一面観世音菩薩
御詠歌は、名も高き 普門の寺の 鐘の音に 衆生は続く 法の坂道 南無大慈観世音 南無大師遍照尊

暑かった夏。
かと思えば、長い長い雨。
ニュースで報じられる、大雨や川の増水、やわらかくなった地盤の被害にあわれた方には、心よりお見舞いを言いたい気持ち。
また、このおかしな気候に翻弄される農業者の方など、たくさんの人たち

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 13番札所 真休寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 13番札所 真休寺

美作市位田の真休寺にお参りしました。ご本尊は十一面観世音菩薩さま
御詠歌は「いざ参れ 岡尾の山は 御法なる 華の盛りと なりにけるかな」

カーナビに連れられて、何だかここも険しく細い道を案内してくれたカーナビ。
これからもこんなことが度々あるんだろうな。
あまり道が細かったら、バックもできない。
自分の感覚も研ぎ澄まさなきゃ。

美作市位田は美作三湯の一つ、湯郷温泉からほど近い集落にある。
前に

もっとみる