マガジンのカバー画像

美作88ヶ所霊場めぐり

47
令和3年7月から、地元美作地域の88ヶ所霊場を巡礼しています。 私感、写真などで綴っています。 時には俳句なども。
運営しているクリエイター

#勝央町

美作八十八ヶ所霊場めぐり 10番札所 東光寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 10番札所 東光寺

7月29日、勝央町東吉田の東光寺におまいりしました。ご本尊は阿彌陀如来。
御詠歌は「東光の 照らす恵みに 色そへて 自在の花も ゑみをふくめる」

真っ青な空の下

お寺の門をくぐる前に、門左手にある、油地蔵さま

岡山県指定の重要文化財。
地蔵堂の中は、サラダ油の匂いか、独特のにおい。

油地蔵さまに油をかけると、どんな難病も治癒すると昔から言い伝えられている。今
病気と戦っている友人がいる。

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 11番札所 真福寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 11番札所 真福寺

7月29日、勝央町勝間田の真福寺におまいりしました。国道179号から見えます。
町中のお寺です。

駐車場に車をとめて、門をくぐる。

お寺それぞれなのだろうが、仁王さまがいる仁王門のお寺もあれば、このようなお屋敷のような門もある。
先日訪れた光明寺は石でできた左右の塔のようなもの。
お寺の門一つとっても色々あるんだなあ、と思う。

おはよう。ねこちゃん。塀のちょっとした影に可愛いねこちゃんが寝て

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 12番札所 見正寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 12番札所 見正寺

7月29日
勝央町為本の見正寺におまいりしました。朝早くから日差しがすごい。
車の中も暑い。

駐車場から、観音様の姿が見えます。

きれいな本堂で鰐口を鳴らしてお参りしていると、庫裏から奥様が出てこられて、挨拶をすると、今日はこれから農作業をされるのだそう。
庫裏の2階から、ご住職さまも顔を出してくださった。
とてもいいお顔です。
笑顔なのがよくわかった、うれしいなあ、朝一番のお参りからとてもう

もっとみる