見出し画像

<リスタート>note

はーい、Keicoです。1111が4つ並んだ11月11日の本日、いかがお過ごしでしたか。
ネットで見たところ、今日は「ポッキー&プリッツの日」に始まって「独身の日」、「もやしの日」など10月10日と並んで一年のうちで記念日が多い日だそうですよ。


と、あたかも何事も無かったようにすんなりと書き始めましたが、私、前回の投稿から1ヶ月以上経ってしまいました。しかも、最後に書いた内容が「noteに綴り始めて1ヶ月、10記事目」などと、いかにも続けてますよ♪的な調子いいことを投稿していて。その直後から、ブチっとストップしてしまうなんてホント格好悪すぎ。


もう堂々と言い訳させてもらうと、10月末まで来年1月26日〜2月7日に開催される産経国際書展“新春展”に出品する作品練習に専念してました。
なにぶん書道展へのチャレンジは二度目のペーペー&まだまだ下手っぴいなため、noteも書道も両立してみせる!という気合十分だった9月から10月に入って自分のレベルを直視した時に「こりゃー集中してやらんとムリー」となった次第です。
専念したお陰で、どうにか自分でも納得出来る作品を提出することが出来ました。ほっ。


うん、待てよ。書道の方が10月いっぱいで書き終わっているのなら、11月に入ってすぐnoteを再開出来んかったんかーい?
と真っ当なご指摘を受けそうですが、ほら人間ってなかなかすぐに切り替えるのは難しいでしょう、ね(笑)。
筆を持って紙と向き合うのも、キーボードを打ちながらパソコン画面に向き合うも、確かにどちらも黙々と行うから一見同じように思われるかも知れませんが、私にとって“頭の中を空っぽにして行う=書道”に対して“頭を捻って書く=note”で違いがあるのですよ。
とは、単なる往生際が悪い言い訳でした(笑)。


でも、安心して下さい。
実は先月終わりから私、Instagramの方で投稿の肩慣らしをしてまして。
そちらはなんと半年以上の放置ぶりでしてね。noteとInstagramの使い分けを考えないとなぁと思いながら10日間、肩を慣らしてました。


と、そんな訳で本日から仕切り直して、こちらのnoteを一定のテンポを保ちつつ
書いていこうと思いますので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?