見出し画像

自分を制するものは人生を制する その②

以前、自分を制するものは人生を制する記事を書かせていただきました。

その時はモチベーション管理について書かせていただきましたが、今回も自己管理について書きます。

教わってきたことは、自分がなんとかできる範囲は"自分と今"だけだと教わってきました。仕事でもプライベートでもうまく行ってる時は、自分の実力だなとか、自分はすごいなとか、自分ごとになりやすいと思いますが、うまく行ってないときほど、人は"他人や状況・環境"のせいにしがちです。自分の経験からもそう思います。

このうまく行ってない時こそ自分に目を向けて、具体的に行動を変えて改善していくことが大事だなと体感しています。

感情によって行動するのではなく、行動をすることで感情を自分でコントロールすることや、波の出にくいスケジュールにすることなど、自己管理を徹底することでパフォーマンスを常に最大化できるようにしています。

自己管理と一言に言っても、モチベーション管理、スケジュール管理、キャッシュフロー管理、タスク管理などなどありますが、人生を構成するひとつひとつの管理能力を上げていくことで、自分の人生をコントロールできるようになると思います。各管理能力については、別でまた書けたらと思いますが、自己管理能力を上げて、一度の自分の人生を素敵で幸あるものにしていきましょう✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?