マガジンのカバー画像

光の啓示

1989年の夏、私がアート活動を始めたきっかけになったある出来事から現在に至るまでの経験や出来事を記憶にある限り綴っていきます。
このマガジンを購読すると、光の啓示を毎週お届けします。月に2ほん以上読むなら、購読のほうがお得です。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#自伝的小説

光の啓示「第2章 ふたたび稲妻が!」

第2章 これじゃない!のつづき ふたたび稲妻が! 夢に双龍が出てきてから2週間ほど過ぎた…

2

光の啓示「第2章 これじゃない!」

こんにちは、現在は世界初の新技法「ホログラムズコラージュ」のパイオニアとして活動している…

4

光の啓示「第2章 ドリームキラー?!」

こんにちは、Takayuki Hibinoと申します。現在は世界初の新技法「ホログラムズコラージュ」の…

2

光の啓示「第1章 帰国へ!」

#私の不思議体験 第1章 ブラフマー神!!!のつづき 帰国へ! バリ島の滞在もあと数時間…

3

光の啓示「第1章 ブラフマー神!!!」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

光の啓示「第1章 ガネーシャ神!!」

第1章 キャンバスとの格闘のつづき ガネーシャ神!! いつものように、ニワトリの鳴く声。…

5

光の啓示「第1章 キャンバスとの格闘」

第1章 龍!のつづき キャンバスとの格闘    そうれにしてもこの工房は、蒸し風呂のような暑さだ みんな上半身ハダカで絵を描くのもしょうがない。 私も彼らと同じように上半身ハダカになった。 暑さのせいか、キャンバスの青い絵具もすぐかわいていった。 青い絵の具がたれたのは、筆に絵の具をふくみ過ぎたのかな? 水でうすめすぎたせいなのか・・・・?。 絵の具がたれない程度はどれくらいなのかなぁ? わからなことばかり・・・。ち~ん。 よし、こうなりゃいろいろ試してみるか。 今

光の啓示「第1章 潜入!違法コピーアート工房」

第1章 片道切符の旅のつづき 潜入!違法コピーアート工房 バリ島の滞在も残すところあと2…

1

光の啓示「第1章 片道切符の旅」

第1章 自然体のつづき 片道切符の旅。 バリ島の滞在も残すところあと3日となった。 いつ…

2

光の啓示「第1章 自然体」

第1章 裏か表かのつづき 自然体 美術館めぐりをした翌日はウブドのギャラリー巡り、 とい…

3

光の啓示「第1章 表か裏か」

第1章 3つの選択のつづき 表か裏か。 右手の親指で100ルピーをいきよいよく弾いた、100ル…

3

光の啓示「第1章 3つの選択」

第1章 ダブルレインボーのつづき、3つの選択。 AYUに戻った私は昨日からの疲れがどっと…

光の啓示「第一章 ダブルレインボー」

第一章 あれ?のつづき、ダブルレインボー。 ハラがへっては、イクサはできぬと 再びワヤン…

2

光の啓示「第一章 あれ?」

#cakesコンテスト2020 第一章 衝撃の事実のつづき、あれ? ワヤンの誘い乗った私は、さっぱりしようと冷たいシャワーを浴びた。 いまだ解決はしていないショックを引きずりながら これからどうなるんどろう? 楽しいはずの旅は一転し、ぜんぜん楽しくない、 今まで国内外をいろいろ旅してきたが、今回は最悪。 もうすぐバリの旅も終り、オーストラリアへ向かうのに、 まいったな...。 ヘコんでいる私をしり目に、 のうてんきなワヤンが呼びに来た。 ワヤン:タカ、OK? 私