見出し画像

最高に美味しいサッポロ一番みそらーめんの作り方 ド素人の簡単ラーメンアレンジレシピnote

先日のラーメンネタを読んで頂いた方、ありがとうございました。

記事を投稿した翌日は、全国のスーパーでサッポロ一番みそラーメンの売り切れが続出し、笑い過ぎて病院に運ばれた方もいたそうです。

というのは全部真っ青な嘘で、サッポロ一番みそラーメンは記事には直接関係ないですが、今日はnoteで新たな初体験をしたいと思います。

note初というより、生まれて初めての料理の記事です。

あほの関西人が、とても真面目にインスタントラーメンを作ります。ド素人がつくるラーメンアレンジレシピです。

最高に美味しいって書いていますけど、私がそう思っているだけで、他の人がどう思うかはわかりません。

不味かったらバナナあげるんで許して下さい。

では早速いきましょう!

画像1

インスタントラーメンは「サッポロ一番塩らーめん」が最高だと思って色々アレンジしていたのですが、この「みそラーメン」の方が個人的には上でした。

ちなみにこのレシピは材料が足りなくても、元からラーメン自体が激ウマなので、適当でも美味しく作れてしまいます。気軽に作れるレシピです。

作り方は「みそラーメン本体」をご用意して頂いて、以下が必要な食材と調味料です。

材料

・白菜 (1/4)
・玉ねぎ(1/4)
・もやし(1/2袋)
・豚こま肉 80gぐらい
・卵
・ネギ
・にんにく(チューブ)
・オイスターソース
・ごま油
・日本酒
・塩こしょう
・白胡麻 お好みで

作り方

まずは温泉卵を作りましょう!私のやり方は卵を器に入れて、卵が隠れるまで水を入れます。そして電子レンジで500w1分20秒ほどで温泉卵の完成です。ラップは無しです。

画像2

水を入れてレンジでチンするだけの、かんたん温泉卵。

爆発防止のために爪楊枝で穴を開けると良いそうですが、私はやっていません。まぁ今まで5回ほど家ごと爆発しましたけどね。

画像3

500w1分20秒でこんな感じですが、もう少し固めでもいいかもしれません。お好みで時間を10秒ずつ調整して下さい。完成したら水を捨ててラーメン完成まで待機です。

画像4

次に白菜を適当な大きさにざく切りします。白菜は虫がつきやすいので、しっかりと洗いましょう。量が多いように見えますが、炒めると丁度良くなります。

画像5

食材の用意ができました。

玉ねぎは薄切り、豚肉は適当な大きさにカットします。豚肉、野菜の量はお好みで調整して下さい。

画像6

フライパンで野菜と肉を炒めていきます。オイルはもちろん「エクストラバージンオリーブオイル」です。

美と健康を考える人はみんな使っている!かどうかはわかりません。でも炒め物にオリーブオイルは超おすすめです。オリーブオイルが無ければごま油でもいいと思います。

画像7

熱の通りにくい豚肉を先に炒めて次に玉ねぎ、そして白菜の順に炒めていきます。ここで少量の塩こしょうで味付けをしますが、無くても美味しいですよ。今回、私は緊張して忘れていました。

画像8

豚肉と野菜に火が通ったら、日本酒50ccを投入します料理酒の場合は味付けされているのが嫌なので、私は「タカラの料理のための清酒」を使用しています。これは食塩ゼロです。

日本酒は非常に味わい深くなるので、私はいつも使用しています。アルコールは炒めたら飛ぶのでお酒が弱い方でも大丈夫です。

ビール一杯で顔が茄子みたいに紫になる私でも、酔ったことはありません。

画像9

日本酒を入れて1~2分炒めたら、水を400cc入れます。ラーメンの袋には500ccとありますが、野菜の水分で味が薄まるので、日本酒と合わせて450ccぐらいが良いでしょう。

野菜と肉でたっぷりのボリュームがあるので、これでスープの量も丁度いい感じになります。

画像10

お湯が沸騰したら、そのままスープの素と七味を入れます。火を止めてからとありますが、止めずに続行します。

画像11

次にオイスターソースを大さじ1/2、にんにくチューブは2~3cm程度混ぜ合わせていきます。これも適当な分量でOKです。

野菜の水分で味が薄くなっているので、オイスターソースで少し味付けをして、最強のちょい足しアイテム「にんにく」でみそラーメンをランクアップさせます。

画像12

次にもやしを入れてから麺を投入します。麺は1分間、ほぐざすそのまま待機しましょう。

画像13

1分経ったら裏返しにして、また1分待ちます。ここからグリグリ麺を押さえつけるように、軽くほぐしていきます。この時ネギもお好みで入れて下さい。

私のラーメンの茹でる時間は合計2分です。3分にしてしまうと食べるまでに時間が経ってのびてしまう恐れがあるので、麺は硬めでそのまま器に入れてしまいます。

個人的にはこれぐらいの硬めが一番美味しかったです。麺はほぐれていなくても、食べる時には丁度良くなります。

火を止めたらごま油を数滴入れます。私は知らずにやっていましたが、ごま油はにんにくと最高の組み合わせらしいです。

画像14

出来上がったら器に入れて、卵を足して完成です!白胡麻はお好みでどうぞ。

私はネギも塩こしょうも白胡麻も、緊張して忘れてしまいました。でも、これでもめちゃくちゃ美味しいのです。

画像15

白菜がすごく美味しいです。豚肉も安いこま肉で充分です。

ボリューム満点で玉ねぎの甘みとコクでスープも最高!というわけで、この「味噌ラーメン」を食べると満足してしまって、ラーメン屋さんに行く機会が無くなってしまいました。

少し手間はかかりますが、大満足なラーメンになりますので、是非一度お試し下さい。

初めての料理の記事は時間がかかりましたが、面白かったです。私にしては普通すぎて大丈夫かなと心配ですが、今日は平和に終わりたいと思います。

ありがとうございました。

END

天国のサラダキチンの作り方

全記事一覧はこちら

ここだけの話ですが、現在タイムマシンを作っているので、その資金に使わせて頂きますね。サポートして頂けたら過去のあなたに大事な何かをお伝えしてくることをお約束します。私はとりあえず私が14歳の時の「ママチャリで崖から田んぼにダイブして顔面めり込み事件」を阻止したいと思います。