高月屋三四郎の経営学

中小企業の経営に役立つであろうことを書いています。くだらないこともたまに。

高月屋三四郎の経営学

中小企業の経営に役立つであろうことを書いています。くだらないこともたまに。

最近の記事

「何か助成金ないですか」症候群

ここ何年かのことですが、突然、「何か助成金ないですか」と聞く人が増えてきた感じがあります。助成金と補助金は(厳密に言えば)違うのですが、便宜上助成金として話をすすめます。区別する実益もないので。 昔は、こんなことなかったです。知る人ぞ知る、という感じだったと思います。 何年か前に助成金を紹介する怪しい業者が全国にFAXを送っているようなことがあり(助成金が怪しいわけではない)、かつ、コロナでばらまきまくったせいもあり、助成金というものがあるんだという認識が一気に広まったの

    • パソコンのリモート操作を無料で

      お客様のパソコンを遠隔で操作することが結構あります。ちょっとした不具合の修復などはほぼ、遠隔操作で終わらせます。 今まで、Anydeskというドイツのソフトを使っていたのですが、「あなたは仕事で使ってますね?」的なメッセージが出るようになり(つまりお金払いなさいということ)、15分ぐらい待たないと接続させてくれなくなりました(少し前は1分30秒待てば接続させてくれた)。いつかはこうなるかなと思っていました。 そんなわけで、Anydeskさん、今まで無料でありがとう!という

      • 法人税の自動口座引落はできないのか?

        前回の続きといいますか、補足になります。 法人税や消費税などを支払う際に、ダイレクト納付というものがあることは説明しました。自分で引落す手続きが必要です。ボタンを押すだけですけど。 個人の場合は、勝手に口座引落可能で、かなりの方が口座引落を選択されていると思います。今回の話は、法人も同じようにできないのか、ということ。 前回、できないような書き方をしましたが、実は個人とは少し違うのですが、できるといえばできるので、説明しておきます。 これ、「自動ダイレクト」と呼ばれて

        • 税金の納付書が来ない!

          最近、法人の方から税金の納付書が送られてこないと言われたりします。 地方税の分(県税とか市町村税)は送られてきているんですが、確かに国税の分が来ません。 ただ、不思議なことに消費税の分は送られてきているようで、どういうことなのかよくわかりません。 国税庁のページを見ると、確かに送らないと記載があります。 送る手間や費用を考えると、わからないでもありませんが、誰も見ないような源泉税のパンフはしっかり送って来ているわけで、ちぐはぐですよね。 結局、どうやって払えばいいん

        「何か助成金ないですか」症候群

          この店は長くないな

          ご無沙汰です。あまりの忙しさにサボってしまいました。今月いっぱい、予定がパンパンです。来月は少しマシになるかなと思いますが。。ヘロヘロになってきてます。 さて、本題です。昨日ですが、幹線道路沿いに車を走らせていると、新しいお店が開店していました。焼き鳥屋さんのようです。見た感じは個人店。 看板を見た瞬間、「ここは長くもたないな」と感じました。 私は神様ではないので、100発100中というわけにはいきませんが、今回は外れないような気がします。 看板には「生ビール 290

          この店は長くないな

          働く人は本当にいないのか?

          人手不足と言われて久しいです。実際、中小企業の間では人手不足は深刻になっています。 実際、本当に人手不足なのか、確認してみましょう。 政府の労働力調査というものがあります。統計データです。これのまとめがあるので、見ていきましょう。 まず、働いている人の数です。1ページ目にありますね。減ってると思いきや、増えています。長期的に見ても増えています。働く人の数は減ってない! 男性は減ってますが、女性は増えています。これ一つポイントですよね。 もう少し細かく見ると、25歳~

          働く人は本当にいないのか?

          法律でお金は戻ってこない

          商売をやっていると、たまにお金を払ってくれない人が現れます。何度催促してもなしのつぶて。そのうち、音信不通。長く商売をやっていると1度や2度、そういう経験をしたことのある方は多いと思います。私もあります。 当事者としては、本当に頭にきます。そのときに、「よし、訴えてやろう」と考えて、弁護士さんに相談されたりする方もいらっしゃるでしょう。 ところが、弁護士さんでも、どうにもならないことがあります。 「ないところからは取れない」という事実があるから。 訴訟を起こしたとしま

          法律でお金は戻ってこない

          レナウンと小泉グループ

          レナウンはかつて存在した有名アパレルメーカーなのですが、最終的に破産しました。迷走して、最終的に中国の会社が親会社になり、霧散してしまったような感じがしますね。経営者がダメだったなという印象が残っています。 しかし、レナウンが持っていたブランドはアパレルメーカーなら欲しくなるようなものばかり。「ダーバン」にしろ、「アクアスキュータム」にしろ、ブランドとしては申し分ない。カジュアル系では「シンプルライフ」というものもありました。社名そのものもブランドだったと思います。 これ

          レナウンと小泉グループ

          輸入される経営理論について

          本屋さんで、経営に関するコーナーに立ち寄ることがあります。読むというより、題名をひたすら見ている感じです。 つまり、最近はどういうことに注目が集まっているのかを観察しているわけです。ちなみに最近(というか近年)は、心理的安全に関する本が多くなったなあと思っています。 この概念が広がったのは、グーグルが言い出したからだと思います。私が知ったのは随分前ですが、重要性に世間が気付き始めたんだと思います。 このように新しい経営理論は、日本の場合、ほぼ輸入されています。それ自体は

          輸入される経営理論について

          アシックスの本社が神戸にある理由

          アシックスの話をしたので、アシックスの歴史について少しだけ書いておこうと思います。創業者の話でもあります。 アシックスは3社が合併してできた会社ですが、ここで書くのはその1社であるオニツカ株式会社のことです。他の2社(繊維系の会社)のことは詳しく知りません。かなり大きな会社であったことは間違いないです。 まず、創業者は鬼塚喜八郎さんですが、元々の名前は坂口喜八郎です。オニツカ創業の話と密接にからんできますよ。 坂口喜八郎さんは、今の鳥取県鳥取市で生まれていらっしゃいまし

          アシックスの本社が神戸にある理由

          アシックス、野球用品撤退

          ご無沙汰です。 アシックスが野球用品から撤退するというニュースがありましたので、書いてみます。 まず、最近のアシックスの業績ですが、非常に好調です。 原因はやはりシューズでしょう。オニツカタイガーも全面に出して商売するようになりました。シューズが高業績を牽引してます。 アシックスはいつの頃からか、世界に目を向けるようになりまして、戦略を変えたなと感じたことがありました。随分前です。その頃は一時期は業績が低迷していたこともあったように思います。 世界に目を向けるきっか

          アシックス、野球用品撤退

          教育心理学は経営現場にも使えます

          経営の要諦は人にあり、と自ら確信してからというもの、心理学関係の本はかなり読みあさりまして、部屋には心理学コーナーの本棚ができてしまいました(元々心理学を学んだことはないです。大学の一般教養で科目を取った記憶はありますが)。 その中で気付いたことがあります。それは教育心理学の考え方はそのまま経営に生かせるということです。 教育心理学は、どうやったら主体的に子供達が学ぶのだろうか、といったような分野で(素人の定義なので専門の人からすると違うかも)、モチベーションの理論なども

          教育心理学は経営現場にも使えます

          パワハラの知事から学ぶこと

          なんか兵庫県の知事がニュースになってますが、この人から学べることもあります(笑)。 この人、いろいろ言われていますけど、基本中の基本がわかっていない人だなあと思うので、少し取り上げます。 この人、部下が挨拶しても無視することがあると言われています(嘘ではないのでしょうね、多分)。もう説明するまでもありませんが、完全にアウトです。 法的にどうのこうのという以前に、です。挨拶は基本中の基本で、挨拶を返さないとか、もう普通の企業なら誰も働かなくなるくらいの話。 挨拶がなぜ重

          パワハラの知事から学ぶこと

          Zapposについてちょっとだけ

          こないだ紹介した「1501 ways to reward employees」の表紙に推薦文があり、それを書いているのが、トニー・シェイという人。台湾系のアメリカ人です。 日本では全然知られていないと思いますが、アメリカのザッポスという会社の創業者です。簡単に言うと靴を通販で売っている会社ですね。今は、アマゾンの傘下です。 本人が書いた本があるので、これを紹介しておきます。「ザッポス伝説」という本で、随分前に出版されています。今見ると、「ザッポス伝説2.0」とかいう続編(

          Zapposについてちょっとだけ

          倉吉(鳥取県)の淀屋

          淀屋といえば、大阪ですが、なんと鳥取県の倉吉にもあります。 淀屋の番頭さんが(故郷の)倉吉に戻って淀屋をやっていたという話なのですが、詳しいことがわかっていません。 私が説明するより、いろいろ資料を見てもらった方が早いので、まず漫画から。簡単にまとめられています。概略がわかるかと思います。金魚の話は有名ですね。 次はこちら。研究をしている方々(淀屋研究会)の話です。よくまとめられていると思います。 漫画の方で、5代目に浪費するよう指示する場面がありますが、本当なのかな

          倉吉(鳥取県)の淀屋

          金銭以外の報酬について書いた本(「1501 ways to reward employees」)

          金銭以外にも報酬があるという話をしたので、その延長で本を紹介したいと思います。 題名は、「1501 ways to reward employees」という本でして、多分、日本語訳はないです。英語の本になります。「従業員に報いる1501の方法」とでも訳せばいいでしょうか? kindleでも読めますが、なんせ英語なんで、線引いたり、訳を書いたりしたかったので、私は紙の本で買いました。10年ぐらい前でしょうか? 著者は、Bob Nelson という方で、アメリカではそこそこ

          金銭以外の報酬について書いた本(「1501 ways to reward employees」)