見出し画像

コモンズの難しさ

おはようございます!
 
医療・介護、保育・教育は
社会のインフラです。
 
農地、水資源、森林、河川も
社会的インフラです。
 
人間がそれなしでは
生きていけないものだからです。
 
被災した時、避難所で暮らし始めて、
まず整えるものを思い浮かべれば、
具体なものはあげられます。
 
社会的共通資本と言われます。
 
こうしたものは、
共同体のコモンズとか入会に
託されてきたものです。
今では公的機関に
ゆだねられています。
 
その公的機関が
効率的・効果的に運営してくれれば
それですみます。
 

 
ところが、公的機関すなはち官僚機構は
効率が悪く肥大化する癖があります。
ときには、権限を振りかざすこともあります。
 
ですから、民営化が
取り入れられるわけです。
 
1980年代から、
アメリカのレーガン大統領、
イギリスのサッチャー首相、
日本の中曽根総理大臣などが
進めてきました。
 
学問的には、新自由主義と言われます。
 
ただ、これが過度になると、
利益が優先されて、
サービス水準や品質が悪くなります。
水道事業などでそれが懸念されています。
 
医療・介護、保育・教育分野でも
懸念されています。
 
ですから、
本来の公共セクターが管理しましょう
というまっとうな意見が出てきます。
 
しかし、官僚機構への不信感が
あるところでは、
その声はかき消されてしまいます。
 

 
維新の会が躍進しています。
 
個人的には彼らの新自由主義のやり方は
かなり乱暴だと感じるとことがあります。
 
しかし、官僚機構への、お上への不信感が
払しょくされない限り、
新自由主義の流れは変わらないでしょう。
 
あるいは、公共と民間の振り子の間で、
時々に応じて塩梅を探していく
のでしょうか。
 
しかし、社会的共通資本は、
政権が誰であれ、
戦争や災害が起こっても、
何事にも左右されず、
受け継いで行くべきものなので、
時々に応じてという考え方には
なじみません。
 
はやく、
まっとうなコモンズのありかたに
到達したいものです。
 
今日もよろしくお願いします。
 
安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?