アフターデジタル2とオンラインキャンプ

産後復帰まであと約3ヶ月、仕事脳へ戻すべくオンラインで参加できるセミナーには参加するように意識する日々。
前は宣伝会議のセミナーとか、会場に通ったりしてたけど家で赤子あやしながらも参加できるとは良い時代になったもので。

面白かったのはビービットさんのオンラインキャンプ
藤井保文さんのアフターデジタル2を元々読んではいたのでアーカイブを拝聴。
3本あったけどどれも面白かった。

佐々木康裕さんとの対談で学んだこと

D2Cは製品ではなく体験を提供する。想いをベースにしたブランドの世界観が必須。
製品を作って終わりではなく、体験をベースにしたタッチポイントから入手したデータからさらに次の体験へとつなげていくテック企業と考える。

既存メーカーのブランドの世界観を共有する術、それは必ずしも自社製品のみで作る必要はなく、キュレーションでも体現が可能。Spotify でのプレイリストを作って価値観を体現したり、podcastでのコンテンツ作成するなど手法は様々。

製品ではなく、体験であり、売って終わりではなく継続的な関係を保つ。
テック企業ではない我が社は今後どのようにユーザーと関わっていくべきか
深く考えていく必要があるなと思うきっかけとなった。

「D2C 」はまだ読めていないので早速audibleで購入しこれから聞いてみようと思います。
ロブスターというメルマガサービスをやっているようで、受動的でいられることの価値、思わず登録。 紹介されているcircularity循環型のファッションを可能にするIDのニュース、面白かった。H&M, Microsoft, PVH Corp collaborate in circular fashion initiative https://www.voguebusiness.com/technology/circular-id-eon-sustainability-blockchain

It is also designed to help re-commerce companies scale and to inspire new business models that let fashion brands participate in the resale of goods.
とあったけど具体的にどう体現するのかあんまりイメージできなかった。どんな風に展開されるかとても楽しみ。H&Mといえば、日々身につける下着はユニクロか無印が多かったけど最近騒がれているウイグル綿の問題を考えると、今後の選択肢になるブランドかなと思ったり。 安いからと頭を使わず買っちゃう癖、少しずつ変えていこう。


#アフターデジタル2 #Lobsterr


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?