産休明け、時短勤務はしたくなかったのでフルタイムで復帰。矢のようにすぎる日々。復帰後、まずぶつかった壁は残業時間が前のように取れないという時間の制約。限られた時間の中で優先事項を決め、パフォーマンスを落とさず、達成すべき数値は達成せねばという焦りの中この本を読みました。 まず衝撃だったのは毎日1回はKPIって言葉を発してましたがそもそもKPIをちゃんと理解せず使っていたこと。。。来年は心機一転、KPIってものを使いこなしながら効率よくチームで動けるように頑張らねば。。。
わかるようでわからない、実態が掴めないAI セールスフォースとか身近なツールでも使えるようになってきたことを 考えると、業務で使う日は近いのでは、、、ということもあり もっとAIと仲良くなりたいと思っていた時に読んだ本。 基本用語の紹介含め、沢山の事例もあり身近にAIが感じられる1冊でした。 AIならなんでもできるっしょ っていう社内のおじさんからの危険なフリに返せる基本動作は身につけられたと思う。 ・・・・・・・備忘録・・・・・・・・・ ■まずは定義と基本用語■ <A
現在息子は7ヶ月。 子育てを始めて約半年が過ぎた。 カオスと言っていいほど全てが混沌としている日々の中、使ってよかったなと思えるツールについて書きます。 Bluetooth earphoneがダントツ1位 黄昏泣きで精神を削られることからも自分を守れるし、 子供を寝かしつけながらとか片耳だけで聞いたりできることで大分気分転換にもなった。 夫婦で共有しているので、それぞれのスマホにすぐペアリングできるように元々持ってたaviotのものからEarPodsに乗り換えようとした
産後復帰まであと約3ヶ月、仕事脳へ戻すべくオンラインで参加できるセミナーには参加するように意識する日々。 前は宣伝会議のセミナーとか、会場に通ったりしてたけど家で赤子あやしながらも参加できるとは良い時代になったもので。 面白かったのはビービットさんのオンラインキャンプ 藤井保文さんのアフターデジタル2を元々読んではいたのでアーカイブを拝聴。 3本あったけどどれも面白かった。 佐々木康裕さんとの対談で学んだこと D2Cは製品ではなく体験を提供する。想いをベースにしたブラン