見出し画像

木造構造設計士

木造住宅の構造の勉強をしたいと思い
木造構造に関する一冊の本を購入しました

しかし、買ってから1カ月程
経過したのにも関わらず
まだ一度も開いていない

忙しいから見れないのではなく
やる気が出ない・・・(泣)

結局、実務という過酷な環境下
でしか人は成長できないのかもしれません


やはり、ちょっと勉強しようかな
という軽い思いでは
中々勉強することが出来ません

目標や到達点がなければ
人は頑張れないような気がします

そういう意味では資格というのは
多少の価値があるとは思えます

勉強する習慣だったり
向上心が生まれたり

構造の勉強をしたいと思ったのは
一級建築士試験の勉強がきっかけでした

私は構造の勉強をしたいけど
そういう資格があればいいなと思う

構造設計一級建築士なんて資格も
あるけど、こんなハイレベルな資格は
受験することすら一生出来ません・・・

構造設計の仕事がしたいとか
高度な構造計算がしたいとか
いう訳ではありません

自分の扱う建物の
構造計算くらいの
知識が欲しいと言うだけです

木造構造設計士なんていう
資格があればいいなと思う今日この頃・・・

しかし、4号特例がある限り
需要はないよね・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?