見出し画像

静岡ブルーレヴズ着任のご挨拶と近況報告

7月よりプロフェッショナルラグビークラブ・静岡ブルーレヴズに着任し、早くも約一ヶ月が経過しました。あらためまして静岡県の皆様、そして従来からのヤマハ発動機ジュビロファンの皆様、どうぞよろしくお願い致します!静岡ブルーレヴズを日本一いや世界一のクラブにし、ラグビー界に風穴を開けたいと思っておりますのでご期待ください!

まず、7月3日に熱海伊豆山地区で発生した土石流災害により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地域の一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。静岡ブルーレヴズでもクラウドファンディングを通じて8月末まで支援金の募集を行っております。ぜひご協力を頂けましたら幸いです。

静岡に着任してからのこの約一ヶ月はめちゃくちゃ濃い一ヶ月でした。多くの皆様とお会いする機会がありましたが、静岡に来るべくして来たのか!と感じるくらいの驚きの“ご縁”の連続でした。

そもそも静岡ブルーレヴズの社長に就任することになった“ご縁”のきっかけは、2005年の堀川隆延さん(現監督)との出会いに遡ります。その経緯についてはライター大島和人さんの下記記事に書かれていますのでぜひご一読いただければと思います。

静岡に来て早々に驚くべき“ご縁”がありました。Bリーグの前身となるNBL(日本バスケットボールリーグ)専務理事時代に上司として大変お世話になった丸尾充さん(故人・元JBA副会長/NBL理事長・静高→慶大→住金)には、自分が茨城ロボッツの経営再建のためにNBL専務理事を辞した際に労いのお言葉を頂いたこともあり、これまで年に一度は静岡市内の臨済寺の墓前にて近況報告をしていました。

今年の4月、静岡ブルーレヴズの仕事に就くことを報告しようとお墓に立ち寄った際に、近況報告の手紙と名刺を墓前に置いてきました。しばらくした5月下旬に静岡市内に本社のある建通新聞社の内田さんという方からお手紙が届き「聞いたことのない社名の方からなんの手紙だろう?」と思い封を開けました。

建通新聞社は建設業界の業界紙を発行している新聞社なのですが、約70年前に創業した方が丸尾充さんのお父様ということで、今でも建通新聞社の方がお墓の管理を手伝われており、その際に総務の内田さんが雨風に耐えた自分の近況報告の手紙を発見されご連絡を頂いたとの内容が書き綴られていました。

こんなご縁があるのか!と驚きすぐに内田さんにお礼の連絡を差し上げ、7月着任早々にご挨拶にお伺いしてきました。(下記写真左が内田さん、右が建通新聞社の片方社長。素敵なウエルカムパネルでお迎え頂きました!)

画像1

来年に創業70周年を迎えられるということで、記念行事として静岡ブルーレヴズとのコラボレーションをご検討頂けるとの大変ありがたいお話を頂戴しています。きっと天国の丸尾充さんにつないで頂いた貴重な“ご縁”なんだと思います。

まだまだ“ご縁”は続きます。

静岡ブルーレヴズが本拠を構える磐田市の草地博昭市長が、茨城ロボッツの子会社㈱いばらきスポーツタウン・マネジメント社長の川﨑篤之さん、そして水戸456会でお世話になった福島伸享さんとの旧来からのお知り合いということで早速ご紹介いただきご挨拶に。

静岡県ラグビーフットボール協会にも“ご縁”がありました。星野明宏代表理事は元電通で共通の知人も多く、茨城ロボッツ現社長の西村大介さんともお知り合い。そして4月から理事に就任した森本千賀子さんはリクルートグループの同期入社!ここでまさかの再会!

浜松市の老舗トリイソース3代目の鳥居大資さんは慶応大学経済学部時代のクラスメイト。体育会だった自分はテスト前にいつもお世話になっていましたw。鳥居さんにはいま続々と浜松の経営者の方をご紹介いただいています!もちろん早速、浜松三田会には入会をさせて頂きました!

いつも静岡で困ったときに頼りになるのが、自分が日本医食協会(ホテルクエスト清水社長の竹内佑騎さんが主宰)のアドバイザーに就任した2017年からお世話になっている株式会社Otono社長の青木真咲さん。青木さんは茨城ロボッツ現社長の西村大介さんが京大アメフト部監督だったときにチームのマネージャーを務めていました。

そしてリクルートシーガルズ(現オービックシーガルズ)との“ご縁”も!なんと静岡ブルーレヴズでの直属の部下、マーケティング・プロモーションの責任者はアリーナフットボールにも挑戦した中西類くん!
隣町の袋井市では、ジャングルクルーズ船長芸(すいません内輪ネタです)でおなじみの川瀬喜和くんがなんとイタリアンレストランFiorentinaを経営しています!先日中西くんと一緒にランチに行ってきましたが、パスタやピザが絶品でした!

アメリカンフットボールつながりでいえば、静岡ブルーレヴズのスポンサーになって頂いた磐田市にあるツカサ株式会社の小泉禎剛社長は、横国大アメフト部で同年代に活躍された選手とのこと!

茨城ロボッツからのつながりも!静岡ブルーレヴズのオフィシャルウェアサプライヤーのマクロン様のご担当者は、茨城ロボッツのメインスポンサー・アダストリア様にいらっしゃった山田一成さん!なんと山田さんとは栃木ブレックス時代にNIKEのご担当者でもあったという3チームに渡るご縁!!
アダストリア様といえば、いまプロモーションで大変お世話になっている新静岡セノバ様と営業時間フレックスタイム制に取り組まれているそうです。静岡でも水戸発祥のアダストリア様の話題を耳にしとても嬉しく思っています!

栃木で住んでいた宇都宮市といま住んでいる浜松市の餃子つながり、茨城の職場だった水戸市の隣まち鉾田市といまの職場の隣まち袋井市のメロンつながり、水戸と遠州の徳川つながりなどなど…他にもここには書ききれない数々の“ご縁”は枚挙にいとまがありません!
これまた色々とつながった静岡県内企業の皆様との“ご縁”エピソードについては、いずれこちらのnoteにて続編としてご紹介できればと思っています!

ということで、来るべくして来た(と勝手に思っている)静岡をラグビーで盛り上げるべく頑張ってまいります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?