見出し画像

【兵庫】垂水に行ってきた【2024年1月】

どーも、たかしーのです。

年始早々に、垂水(兵庫県神戸市)に行ってきました!

お目当ては、当時の古墳を再現した五色塚古墳でしたが、ちょっと残念な結果となりました…。


観光したところ

五色塚古墳(神戸市垂水区)

JR垂水駅(同じ駅構内に山陽垂水駅もある)から、西側に少し歩いていくと、広い公園のような敷地が見えてくるのですが、そこが五色塚古墳となります。

五色塚古墳(ごしきづかこふん)は、兵庫県神戸市垂水区五色山にある前方後円墳です。全長194メートル、後円部径125メートル、高さ18メートル、前方部幅81メートルで、兵庫県下最大の古墳です。

五色塚古墳は、4世紀後半に築造され、千壺古墳とも呼ばれています。周囲を深い溝と浅い溝で二重に囲み、西側には円墳で、直径70メートルの小壺古墳が築かれています。

五色塚古墳は、葺石式の古墳で、五色浜から葺石を運んだところから五色塚の名が付きました。1965年から1974年にかけて発掘調査と復元整備工事がされ、2012年、出土品が国の重要文化財に指定されました。

Google AI検索より

しかも、古墳の上に立って、海を眺めたりができるにも関わらず、入園料は無料という神スポット…だったのですが、

年末年始は休園でした…。
行ってきたのは1月3日。あと1日待っていれば…。

なので、入れないなりにも、見ることはできるので、辺りを散策してまわることに。

ここが、ちょうど「後円」のところですね。
ココから見ると、台形のように見えますが…

五色塚古墳の空中写真 
Copyright © 地図・空中写真閲覧サービス 国土地理院

実際、上空から見てみると、このようにキレイな前方後円墳となっています!ああ、上にのぼってみたかった…。

小壺古墳(神戸市垂水区)

実は、五色塚古墳のとなりには、小壺古墳という円墳もあります。

小壺古墳(こつぼこふん)は、兵庫県神戸市垂水区五色山にある円墳です。五色塚古墳の西にあり、五色塚古墳と合わせて国の史跡に指定されています。

小壺古墳は、直径67m、高さ9m、2段築成の円墳で、周溝を備えています。墳頂部やテラス面で円筒埴輪家形埴輪が出土しており、五色塚古墳と同じ5世紀初頭の築造と推定されています。

Google AI検索より

なお、この古墳は、年末年始に関係なく、中には入れませんので、あしからず。

ちなみに、本noteでは、歴史好きな私が「古墳」についてまとめた記事をあげておりますので、チェックしてみてください。

アジュール舞子(神戸市垂水区)

気を取り直して、海が臨めるアジュール舞子にやってきました。(どす曇りですが…)

アジュール舞子は、神戸市にある白砂青松の景勝地「舞子の浜」を復元した公園です。長さ約800mの砂浜が東西に広がり、西側には明石海峡大橋、正面には淡路島を一望することができます。

アジュール舞子では、遊具で遊んだりグランドゴルフが楽しめます。また、予約をすればバーベキューも楽しめます。

Google AI検索より

ここでは「BE KOBE」のモニュメントをバックに、明石海峡大橋の全景を見る事ができます。これは見れて良かった!

なお、「BE KOBE」のモニュメントは、神戸市に5か所もあるので、また今度探してから、noteにアップしたいなと思いました。

兵庫県立舞子公園(神戸市垂水区)

アジュール舞子から西に歩いたところにある公園が舞子公園です。

舞子公園は、明治33年(1900年)に兵庫県で初めて開園された県立都市公園です。公園内には、松林を通る遊歩道や芝生の広場、橋の科学館、孫文記念館、旧武藤山治邸などの観光施設があります。

舞子公園は、明石海峡大橋の袂に位置し、明石海峡大橋の撮影ポイントとしても知られています。

Google AI検索より

この公園は釣りスポットでもあるので、ぽつぽつと釣り人の方たちが釣りを楽しんでおられました。

その他、いろいろ行ってみたい施設はありましたが(孫文記念館などなど…)、五色塚古墳と同じく年末年始休業のため、残念ながら閉まっておりました…。今度またリベンジしたいと思います!

最後に、明石海峡大橋の袂を見てきました!
この先にあるのが、淡路島です。淡路島には、よく行ったことがあるので、またネタがあれば、noteに載せたいと思います。

おわりに

はい、今回はネタの濃度が薄くて申し訳なかったのですが、垂水に行ってきた模様をお届けしました。

ちなみに、垂水と言えばな観光スポットである「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」ですが、実はリニューアルのため、2023年1月15日に一時閉館をしています。(なので、人があんまりいなかったのはあるかも…)

ですが、2024年秋にスケールアップして再開業予定とのことなので、再開業したあとで、買い物ついでに、また垂水へ行ってみようかなと思いました。

年末年始にどこかへ行く際には、必ず事前に営業時間をチェックしておくことを忘れずに…。

それでは!


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?